1年中使える【細身のルアーの魅力】 巻くも良し流すも良しだが唯一の欠点は?

1年中使える【細身のルアーの魅力】 巻くも良し流すも良しだが唯一の欠点は?

ルアーの形は実に面白い。フグのように丸いやつもあれば、割り箸のように細身でスリムな形もある。それが魚の目にどんなふうに映っているかは謎だが、形で釣果に差が出るのは間違いない。今回は細身のルアーについて、筆者が考える魅力と使いを陸っぱりの釣りを中心に書いてみたい。今やルアーもライザップ、スリムな方が魚にモテる?かもしれない。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・宮坂剛志)

アバター画像
宮坂剛志

ボート、ウェーディングなしの100%陸っぱりアングラー!陸っぱりからのシーバスフィッシングの楽しさを追求して行きます!

×閉じる

ソルトルアー ショア

細身ルアーは1年を通して使える

例えばシーバスのバチ抜けだが、イソメのような細長いルアーが圧倒的に強い。この時期は魚の形をしたファットなルアーでは見向きもしない。ベイトがイソメだから当たり前と思うかもしれないが、細身のルアーはバチ抜け以外でも1年を通して出番が多い。

細くてスリムなルアーの特徴

では、まず細身なルアーにはどのようなものがあるかを考えてみよう。やはり1番に思いつくのはフローティングミノーだ。様々な種類があるので全てがそうではないが、ブラックバス用、シーバス用共に細長い種類が多い。

特にブラックバス用のワカサギをイメージして作られたものなどは芸術的なまでに完成度が高く、ぜい肉を削ぎ落としたそのボディは動きにキレがある。これには海のターゲットもイチコロだ。個人的にだが、陸っぱりのシーバスには7~9cm前後が1番釣れると感じる。

1年中使える【細身のルアーの魅力】 巻くも良し流すも良しだが唯一の欠点は?スリム系のルアー(提供:TSURINEWSライター・宮坂剛志)

スマートな使い方

次に使い方だが、とにかく守備範囲が広くて魚種を選ばず使える。ジャークやトゥイッチなど、動かせばキレッキレのダンスでメッキやクロダイを魅了するし、流れにのせてただ放置しても弱々しい波紋を出すので、警戒心の高い良型のシーバスにも使える。シンキングにしても流速の影響を受けにくく、ゆっくり巻けば深いレンジをじっくり攻められる。

特に冬の低活性なシーバスにはこれが効くし、バチ抜け時などは細ければ細いほど釣れる確率が上がる。ブラックバス用のフローティングミノーでも、ゆっくり巻けばクネクネとバチをイミテートできるのもボディが細いからだ。

こう考えると、春先のハクやバチの混合パターンから冬場の食べるベイトの少ない季節まで、1年を通して出番がある。状況に応じていつでも、どんなターゲットにも使えるし、ルアーボックスに入れても場所を取らずにスマートだ。

1年中使える【細身のルアーの魅力】 巻くも良し流すも良しだが唯一の欠点は?細くて小さいルアーこそ無敵?(提供:TSURINEWSライター・宮坂剛志)

次のページで細長いルアーのメリット&デメリットを解説