晩秋の小渓流ルアーアメマス釣り攻略法 【タックル・ルアー・探し方・釣り方を解説】

晩秋の小渓流ルアーアメマス釣り攻略法 【タックル・ルアー・探し方・釣り方を解説】

晩秋ともなれば渓流は釣り人も減り一見落ち着いた様子に見えますが、まだまだ楽しめる渓流でのターゲットがアメマスです。北海道での晩秋のアメマスといえばやはり道東エリアの湿原河川での釣りが有名。今回は小渓流でのアメマスの釣り方を解説します。

北海道のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・小峠龍英)

アバター画像
小峠龍英

少年時代より雑魚釣りからバスフィッシングなど様々な釣りに親しみ、北海道移住をきっかけにトラウトフィッシングに傾倒。4月から川が凍るまで時間を作っては足繁くフィールドに通っています。

×閉じる

ルアー&フライ トラウト

小渓流でのアメマス釣り

私の住む後志エリアでアメマスを狙う場合は、本流河川の下流域か小渓流での釣りになります。この時期のアメマス釣りは、簡単に数釣りが出来る日もあれば、なかなか1尾に辿り着けない日も。

ゲーム性に富んだもので、筆者にとっては晩秋の一つの楽しみでもあります。

晩秋の小渓流ルアーアメマス釣り攻略法 【タックル・ルアー・探し方・釣り方を解説】晩秋の小渓流はアメマスが釣れる(提供:TSURINEWSライター・小峠龍英)

小渓流でのタックル

川幅が5m以内、水深も深くて腰上くらいの小渓流なら〜6ftのトラウトロッドに〜2500番のスピニングリールで十分事足りますが、ラインは強いものを使用した方が良いです。

この時期のアメマスのアベレージサイズは30cmほど。40~50cmクラスも十分狙える上に、それ以上の大物も釣れることがあるので、ナイロンなら5〜8lbが良いでしょう。PEラインなら0.6〜1.2号でリーダーはフロロカーボンかナイロンの8lb〜12lbと突然の大物との遭遇にも対応できるようにしておきます。

晩秋の小渓流ルアーアメマス釣り攻略法 【タックル・ルアー・探し方・釣り方を解説】タックルとアメマス(提供:TSURINEWSライター・小峠龍英)

ランディングネットは必携

もう一つ準備しておくべき重要なタックルがランディングネットです。ネットはよくある源流〜渓流用よりも大きなものを使いましょう。せっかく掛けた大物が大きすぎてネットイン失敗、そのまま逃げられてしまうという展開は悔やんでも悔やみきれないものです。

私にもそんな経験があり、アメマス狙いのときは、本流用の大きめの内径縦42cm横30cmで全長60cmのものを使っています。

次のページでルアーセレクトについて解説