ボートでのルアー&泳がせ釣りでヒラメ3枚【兵庫】ビギナーズラックが最強?

ボートでのルアー&泳がせ釣りでヒラメ3枚【兵庫】ビギナーズラックが最強?

釣り船に乗るのではなくボート釣りは、自分で魚の居場所を探し、その魚が喰う潮具合を判断するので、釣れた時のおもしろさが格別である反面、難しさもありがあります。そして、ヒラメはかなり難しいです。ボートで狙って釣る人が少なく、だから情報がなく、どこにいるかわからないという具合です。

兵庫県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター丸山明)

アバター画像
丸山明

ゴムボートから始めたボート釣りも25年を過ぎ、もうover60です。釣りを極めたいです。

×閉じる

船釣り ボート釣り

ヒラメ狙いの魅力

過去に釣った、いや釣れたこともありますが、マグレでおまけで、他の魚を狙っている時の単なる外道なんですが、ことヒラメだけに外道扱いにされないだけでした。

そのヒラメを狙って釣るのが難しい、たった1枚のヒラメを探し当てるのがこんなに難しいものかと……。プロでもロケで釣れないのがサーフのヒラメです。

ボートでのルアー&泳がせ釣りでヒラメ3枚【兵庫】ビギナーズラックが最強?ヒラメ狙いのポイント(提供:TSURINEWSライター丸山明)

浦島太郎も鯛やヒラメの舞い踊りと竜宮城でも豪華な魚ですから、大きさに関係なくヒラメというだけで、家族の釣りへの理解度が上がる最たる魚で、これは釣ってみたいと今までの敷居の高さを変えてみました。

播磨灘ではヒラメだけを狙う乗合船もなければ、ボート釣りにも極めて少数派が狙うので情報もなく、ポイントはどこだろうからです。渓流でも尺寸がいる秘蔵の渓を見つけるまで、相当な時間と工夫が必要でしょうが、他の釣りの合間にボーズ承知で狙い始めました。

ワームで狙う

サーフからのヒラメ狙いは、年々人気が高くなっていますが、外海のイワシの回遊する大きな砂浜のようです。さて、播磨灘の海岸近くの砂地エリアには、シロギスのポイントが点在します。イワシが好物でシロギスも好きでしょう。

ボートでのルアー&泳がせ釣りでヒラメ3枚【兵庫】ビギナーズラックが最強?ワームは使いやすいルアー(提供:TSURINEWSライター丸山明)

まずは、砂地のシロギスポイントで、ヒラメ狙いです。関東の専門の乗合船が、活きイワシで狙っているのは知っていますが、ここには、乗合船はなく情報がありません。まずは、ヒラメ用のワームを使用してルアーで狙いで始め、機を見て、魅力ある活きエサで釣ってみるようにします。

ビギナーズラックでヒラメ2枚

シロギスを釣っていたサーフエリアがあります。砂浜からも石積み突堤からも近いポイントで、投げ釣りから届かない距離を取って、沖合150-200mの水深3m前後のシロギスポイントで、ヒラメ狙いを始めてみました。シロギスが夏の朝早くに20匹ほど釣れるのですから、砂地でヒラメも生息しているだろうと考えてのことです。

サーフエリアの沖合の潮が、0.5ノット程度でボートを流す無風の夏の日、せっせとルアーを投げているとアタリ、反射的にアワセると魚の引きが伝わります。ヒラメでした。31cmのソゲサイズですが、私にはヒラメです。

続いて35cmと2匹釣れてしまいました。ビギナーズラックという言葉がありますが、いい年してソゲサイズだろうが、素人は釣ってしまいました。しかし、明らかにビギナーズラックのたまたまで、その日から次の顔を見るまで「ヒラメ修行」が始まりです。

ボートでのルアー&泳がせ釣りでヒラメ3枚【兵庫】ビギナーズラックが最強?ビギナーズラックのソゲサイズ2匹(提供:TSURINEWSライター丸山明)

ヒラメの生息がわかったので、そのポイントに青物釣りの合間に通い、わかりにくいサーフエリアの潮の具合から勉強で、回数ごとになんとなくがわかってきたある時、ワームの後ろをヒラメが平泳ぎでついてきた……馬鹿にされています。でも、こんな潮がこんなタイミングで浅場のカケアガリに流れるんだと解り、やっていることに間違いがなさそうな気がしてきましたが、釣れません。

シロギス泳がせて39cmヒラメ

秋のある日、青物狙いで小アジののませ釣りをして、メジロやハマチをたんと捕まえると欲が出て、ヒラメも活きエサで狙う気になりました。活きエサは、大きい小アジよりシロギスを選択して、早朝から心静かにシロギス釣りからです。ハリを飲み込まれないように早アワセ気味で、6匹を確保。意外にシロギスは、元気で活きエサに十分です。

ボートでのルアー&泳がせ釣りでヒラメ3枚【兵庫】ビギナーズラックが最強?活きエサはシロギス(提供:TSURINEWSライター丸山明)

丸セイゴ15号と普段使わないようなハリをハリス5号ひとヒロにします。シロギスの上あごにハリをつけ、絡まないように送り込みます。ボートのエンジンと魚探は停止して、水深3-4mのカケアガリで10mほどラインを出します。オモリが砂地を引きずるゴトゴト感を穂先に見ながら、じっと待ち受けます。のんびりしたものです。

ボートでのルアー&泳がせ釣りでヒラメ3枚【兵庫】ビギナーズラックが最強?狙って釣った夏の1匹目びっくり(提供:TSURINEWSライター丸山明)

突然穂先にアタリが出て、2回大きく舞い込みます。利いてみると重さがあり、アワセを入れると魚の引きに変わります。水深が浅いのですぐに姿が見えると待望のヒラメ、慎重に玉網で取り込みました。

泣き尺のような泣き四十の39cm!40cm超にならずのソゲサイズですが、そんなことよりも狙って釣ったヒラメが嬉しいです。ピンギスだとひと飲みのように喰いつきま、活きエサの威力なのでしょうか、やっと釣れ、かなりの充実感です。

今後の展望

12月へ向けてのヒラメシーズンですが、活きエサのシロギスが確保ができなくなりますので、ルアーでの狙いもあるものの、養殖ウグイのギンペイという活きエサを釣具店で売っていて、これもひとつの手です。

ボートでのルアー&泳がせ釣りでヒラメ3枚【兵庫】ビギナーズラックが最強?のませ釣りの仕掛けは単純(提供:TSURINEWSライター丸山明)

釣りの基本「釣り場に通う」をしながら、ボーズをなくす、型を尺半と、さらに続くヒラメ修行です。

<丸山明/TSURINEWSライター>