伊勢湾サワラキャスティング入門解説 【タックル・ルアー・誘い方】

伊勢湾サワラキャスティング入門解説 【タックル・ルアー・誘い方】

伊勢湾の新たなゲームとして定着し、人気を呼んでいるサワラ&青物のキャスティングゲーム。春から初夏と、秋から冬にかけてがシーズンで、特に秋が数、サイズとも盛り上がる。今回、伊勢湾のサワラゲームの現況とともに、フィールドでの実釣の様子をレポートしたい。

三重県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版編集部)

アバター画像 TSURINEWS編集部

オフショア ソルトルアー

サワラキャスティングの基本について

注目のサワラキャスティングについて、大翔丸船長にタックルや津沖の傾向について聞いてきたので以下に紹介したい。

使用タックル

タックルは7~8ftのサワラ専用ロッドがベストだが、ルアーウェイト60g程度の回遊魚用キャスティングロッド、強めのボートシーバスロッド(スピニング)でもOK。

リールは4000~5000番程度の中型スピニング。ラインはPE1.5号を200m、リーダーは8号を短く40~50cmとする。リーダーを短くするのは、キャスト時にノット部分がガイド内に入らないようするため。この長さでも食いに影響はないようで、飛距離やキャスト時のトラブル防止と安全性を優先し、この仕様が完成した。

ちなみに、タックルを組むうえでの最優先事項は飛距離とのこと。ボイルに届くかどうかだけでなく、トレース距離が長くなるほど、サワラとの接点を増やせる。

伊勢湾サワラキャスティング入門解説 【タックル・ルアー・誘い方】サワラキャスティングのタックル(提供:週刊つりニュース中部版編集部)

使用ルアー

ルアーは12~14cmのスリム系ミノーと20~60gのブレードジグが中心。ミノーは基本はフローティング、風波があって浮いてしまうときはシンキングを用いる。先述のルアーで飛距離やレンジを攻めきれない場合に、シンキングペンシルやヘビーウェイトミノー、メタルバイブなどで補う。

サワラ=表層のボイル撃ちという先入観を持っている人もいると思うが、案外ボトムや中層で突然食ってくる。例え海面が静かでも、根気よくキャストを続けることが釣果に繋がる。

伊勢湾サワラキャスティング入門解説 【タックル・ルアー・誘い方】代表的なルアー(提供:週刊つりニュース中部版編集部)

サワラの誘い方

誘い方は、ミノーのジャーキング、ブレードジグのスロー~ややファーストまでのただ巻きが基本だが、ショアジギングのようにキャストしたジグが着底したら表層までシャクるか高速で巻き上げ、再び沈めるという動きをくり返し斜めに探っていくのも有効だ。

なお、湾内のサワラはシラスや数㌢のイワシの稚魚をメインベイトにしていることが多く、これを再現するブレードジグはまさに万能薬。一例として、アクアウェーブのメタルマジックTGは当地の鉄板ルアーだ。

伊勢湾サワラキャスティング入門解説 【タックル・ルアー・誘い方】アクアウェーブのメタルマジックTG(提供:週刊つりニュース中部版編集部)

このほか、中層にいるアジやサッパがベイトとなるパターンや、なんと底でキスを食っていたりもする。固定概念にとらわれず、全層がヒットゾーンと考えキャストを続けることが大切だ。

<週刊つりニュース中部版編集部/TSURINEWS編>

▼この釣り船について
大翔丸
出船場所:津港

この記事は『週刊つりニュース中部版』2023年10月6日号に掲載された記事を再編集したものになります。