四日市港でのサビキ釣りでアジ・イワシ・サッパをキャッチ【三重】

四日市港でのサビキ釣りでアジ・イワシ・サッパをキャッチ【三重】

9月の3連休2日目に、サビキ釣りを楽しもうと三重県四日市市の四日市港へ出かけた。当日は大漁とまではいかなかったが小アジ、サッパ、カタクチイワシをゲットできた釣行の模様をレポートする。

三重県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・伊藤拓摩)

アバター画像 TSURINEWS編集部

海釣り 堤防釣り

四日市港でサビキ釣り

当日は中潮で満潮が午前7時1分。早起きして日の出前の午前5時に到着してビックリ。連休とサビキ釣り人気が重なって岸壁は釣り人でいっぱいだ。家族の姿も多い。空いている北向きのスペースを見つけ、道具を置いて釣り座を確保した。

四日市港でのサビキ釣りでアジ・イワシ・サッパをキャッチ【三重】四日市港の釣り風景(北向きの岸壁)(提供:週刊つりニュース中部版APC・伊藤拓摩)

東の空が明るくなっており、ヘッドライトなしでも準備できそうだ。バケツにアミエビと海水を入れて混ぜ合わせ、しゃぶしゃぶにしてコマセを作る。サオ立て用の三脚をセットし、水くみ用のバッカンに海水を入れて重りと手洗い兼用で使用。釣れた魚を入れるメッシュのふた付きバッカンにも海水を入れておく。フィッシュグリップと手拭きタオルも手の届くところに置いた。

ここまでできたら周辺を回って釣れ具合を確認する。あまり釣れていない感じだが、東向きの2人組が小アジをポツポツと上げている。サビキを見るとピンク系だ。

四日市港でのサビキ釣りでアジ・イワシ・サッパをキャッチ【三重】にぎわう四日市港(東向きの岸壁)(提供:週刊つりニュース中部版APC・伊藤拓摩)

当日のサビキ仕掛け

釣り座に戻り、リール付きのサオを伸ばして魚型集魚板とラメ入りピンクサビキ(小アジ4号6本バリ)仕掛け、そしてフタとオモリ付きのプラスチックカゴを付けて全て準備完了。さあ~、あとは釣るだけだ。

四日市港でのサビキ釣りでアジ・イワシ・サッパをキャッチ【三重】当日のサビキ仕掛け(提供:週刊つりニュース中部版APC・伊藤拓摩)

カゴのフタを開け、仕掛けを持ってアミエビの入ったバケツの中へ直接カゴを入れる。トントントンと軽く上下すると、手を汚すことなくカゴの中はアミエビでいっぱいになる。フタを閉めてそのままサオ下にスルスルと投入、水深はサオ2本分くらいと深い。

サビキご三家登場

まずはアジを狙って低層から探っていく。着底したら、リールを2回巻き、サオ先を数回上下してコマセを出す。コマセの煙幕の中でサビキバリが揺れるイメージで、サオ先を小刻みに上下して食い気を誘う。反応がなければ仕掛けを回収して同じことを繰り返して集魚効果を高めていく。

しばらくするとクンクンとアタリが出た。巻き上げると、サオ先がグインと曲がって楽しい♪海面から顔を出したのは小アジのダブルだ。ようやくアジが寄ってきた。手返しを早くして小アジを追加したが、あっという間に時合いは終了、アタリがなくなった。

四日市港でのサビキ釣りでアジ・イワシ・サッパをキャッチ【三重】海面から顔を出した小アジ(提供:週刊つりニュース中部版APC・伊藤拓摩)

徐々にタナを上げてくると中層から上層でサッパがシングル、ダブルとヒットしたが、長くは続かなかった。

四日市港でのサビキ釣りでアジ・イワシ・サッパをキャッチ【三重】中層から上層でサッパ(提供:週刊つりニュース中部版APC・伊藤拓摩)

周りも苦戦しているようだ。上層から低層まで当たりダナを探っていくと、今度は中層から低層でカタクチイワシがポツリポツリとヒット。

四日市港でのサビキ釣りでアジ・イワシ・サッパをキャッチ【三重】中層から低層でカタクチイワシ(提供:週刊つりニュース中部版APC・伊藤拓摩)

当日の釣果

満潮止まりを迎えるとアタリも遠のき、午前7時に納竿した。

サビキ釣りのだいご味である鈴なりとはいかなかったが、小アジ12~13cm9匹、サッパ9~14cm5匹、カタクチイワシ10~11cm18匹をキープ。次の大潮に期待したい。

<週刊つりニュース中部版APC・伊藤拓摩/TSURINEWS編>

▼この釣り場について
四日市港
この記事は『週刊つりニュース中部版』2023年10月13日号に掲載された記事を再編集したものになります。