年中磯へ通う私だが、最近磯の上で真夏の日差しを受けると、本当に身の危険を感じるようになってきた。ちなみに今年の夏の釣行は3回のみ。気温37度、無風の磯は本当にヤバい。他の磯釣り師たちはアユ、または夜釣りのイカへ完全シフトするのだが、9月に入ると次第に磯へと戻ってくる。各メーカーからは新製品が登場し、トーナメントシーズンが到来する絶好の季節。今回の記事では私がメインとして活動している磯のフカセ釣りだけではなく、秋磯を広く捉えた楽しみ方を解説していこうと思う。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 東弘幸)
二刀流で狙うアオリイカ
秋はアオリイカの季節でもある。この時期は新子と呼ばれるコロッケ~トンカツサイズが数釣れる時期でもある。磯でアオリイカを狙う場合、ヤエンの仕掛けを1本入れておいて、近くでエギングという二刀流がオススメだ。ヤエンは親サイズ狙いでエギングは新子狙い。そのためエギのサイズは2~2.5号といった小さめをチョイスしよう。私は釣研のエギスタ、マルキユーのダートマックスを愛用している。
エギングで着底までカウントする人もいるが、秋のイカはヤル気があるので中層から表層にいると私は考えている。小魚を捕食するにあたって魚よりも遊泳力で劣るイカは、何かに追い詰めないと捕食することは難しい。その追い詰める何かが磯際であり、海面もその1つだ。つまりエギを巻いてきても磯際まで気を抜かないということ。
私の場合、磯際で再度フォールさせてイカが付いてきてないか毎投確認するようにしている。秋はエギに付いてくる新子が多いので視覚的にも楽しい季節だ。
青物と豪快ファイト
秋磯は青物の回遊も多い。何も沖磯に限ったことではなく、湾内にも青物は入ってくる。そうなればフカセ釣りよりもルアーの方が絶対釣れる。遠距離で狙いたい場合にオススメなのが、ジグと鉄板バイブレーション。青物の群れの向こうに投げて、ナブラを高速巻きで横断するイメージで釣る。間違ってもナブラのど真ん中に投げないこと。見切られるならペンシルやミノーに替える。ヒット後は青物特有の横走りを存分に楽しみながらファイトしよう。
他にルアーで狙える魚種としてはヒラスズキ、シオ(カンパチの幼魚)、ハマチ、シイラ、カツオだ。特にカツオはルアーを見切るのでヒットさせるのが難しい。
タックルは私の場合、本格的なルアータックルを持っていくワケではない。基本的にフカセ釣りがメインなので、予備的にエギングロッドを忍ばせている感じだ。ただ、青物と戦うことも念頭に置いているので、硬めのロッドと巻いているPEラインもエギングでは不要と思える1~1.5号を巻いている。これで80cmぐらいまでの相手なら時間をかければ戦える。実際尾鷲ではデカイシイラもキャッチしている。