真夏の大阪湾では何が釣れる? 魚種ごとの釣況と9月以降の予想を解説

真夏の大阪湾では何が釣れる? 魚種ごとの釣況と9月以降の予想を解説

真夏と言える時期もすでに過ぎようとしているが、今年は九月も猛暑が続くようで、しばらくは海水温が高い事実上の夏の状態が続きそうだ。大阪湾陸っぱりを釣り歩く筆者が、このリアルタイム(8月末)、今どこで何が釣れているかを紹介したい。回遊魚はすぐに抜けるかもしれないので、狙いの方は釣り急いだほうがいいかもしれない。

大阪府のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ソルトルアー ショア

盛夏はどこで何を釣る?

夏の釣りはなかなか難しいもので、まず人間側の体力の問題がある。帰途に着く余裕まで残しながら、的確に釣ろうと思うと、事前の情報収集が必須だ。私が紹介する現在の大阪湾陸っぱりの釣果が、釣りの一助となれば嬉しい。

前提として筆者はライトゲームメインであり、その他、湾奥でのチヌやシーバス、また潮通しが良いエリアでのタチウオワインドもする。また釣り歩いている途中で、他のアングラーから情報が入ることもある。そのあたりをソースに紹介したい。

西から南へ釣り場紹介

では大阪湾陸っぱりのリアルタイム釣り物情報を、西から東、そして南へと紹介していこう。

垂水、須磨

神戸の2大海釣りスポットといえば、垂水と須磨だろう。明石に関しては今私の中に情報がないので割愛させていただく。

垂水は小アジが回っており、連日サビキ師たちの姿が見える。ただ連日の暑さにうだってかなかなかナーバスになっており、アジングでは仕留めにくい。カサゴの反応も微妙。地元の釣り人から聞いた話では、須磨では朝マヅメにセイゴ、またアジ・サバの群れが入るらしいが、小魚についた回遊魚の姿はないらしい。

大阪湾奥

筆者のメインフィールドである大阪湾奥。神戸湾奥には手を出していないが、チヌの情報以外はおそらくさして変わるところがないだろう。シーバスが暑さにヘタっており、なかなか出にくい。専門のアングラーに調子を聞いても、はかばかしくない返答がくる。

真夏の大阪湾では何が釣れる? 魚種ごとの釣況と9月以降の予想を解説いつものようにチヌ(提供:TSURINEWSライター井上海生)

私の実釣経験では、大阪南港でチヌ1枚。一度行ったきりだが堺の方で豆アジが釣れた。湾奥はこの時期、潮流の悪さゆえに水温の高い水が留まり、ほとんど「死の海」と化す。良いポイントを見つけない限り、安定した釣果を出すのは難しいかもしれない。

岬町以南(泉南)

泉南には2か所マイポイントがあるが、今年は深日港にもっぱら通っている。南の方から言うと、加太(*紀北、和歌山県)、小島漁港、谷川港、深日港というエリアだが、このあたりの阪南というべき一帯は抜群に潮通しがいい。8月の台風通過後はベイトフィッシュが沿岸によって、タチウオフィーバーが起きた。

真夏の大阪湾では何が釣れる? 魚種ごとの釣況と9月以降の予想を解説泉南ではジグサビキの釣果も(提供:TSURINEWSライター井上海生)

地元のアングラーに聞いたところ、朝マヅメにはシオ(カンパチの子ども)をはじめとする小型青物が釣れているらしい。ただ回り物は運もあるので、保証はできない。アジ、サバも入ってはいるが、露骨に潮回りによって密度がかわる。やはり中潮、大潮の潮の上げあたりが釣りやすい。

例年早いスタートのアオリイカ、ケンサキイカだが、エギングアングラーの姿はあれど、まだ入っている様子はない。おそらくタチウオが多すぎて、なかなか入れないのだと思う。

次のページで「これから釣れる魚種」を紹介!