バス釣りトップウォーターゲームのススメ ピッタリのロッドも併せて紹介

バス釣りトップウォーターゲームのススメ ピッタリのロッドも併せて紹介

難しいイメージがあり苦手意識を持つ方も多いトップウォーターですが今回その奥深さや技法・タックルセッティングについても触れてみたいと思います。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・小塩勝海)

アバター画像
小塩勝海

山中湖・芦ノ湖を中心にアメリカンルアー・オールドルアーを中心に釣りの面白さ・奥深さを日々研究し、やってて楽しい釣りをテーマに魚の習性やルアーの使い方や技法などルアーフィッシングの一段深い場所を目指し発信して参ります。

×閉じる

ルアー&フライ ブラックバス

目次

トップウォーターの面白さ

最初にトップウォーターの面白さはアピールの自在性のあり、音・動き・浮き姿勢・潜り姿勢などが魚のアピールに大きく影響します。魚のあらゆる習性や性格に合わせた多彩な仕掛け方で更なる一本を狙いに行けるので色々なリズムで仕掛けるのがおすすめです。

バス釣りトップウォーターゲームのススメ ピッタリのロッドも併せて紹介多種多様なトップウォータープラグ(提供:TSURINEWSライター・小塩勝海)

タックルセッティング

ここからは、トップウォーターゲームのタックルセッティングについて解説します。

ロッド

タックルセッティングの重要な要素のロッドですが、今回はルアーの動きに重点を置いてお話しします。

ロッドの長さは5〜6ftほどの物が最適です。それ以上の長くなってしまうと動きの切り返しが悪くなってしまうので遅いテンポで動かす前提ならいいですが、シャローラインをテンポよく探るとなると、速いテンポから遅いテンポまでカバー出来なければ当日のパターンを探し切れないことが多いです。

ロッドの堅さは出したいアクションに合わせて選ぶのが良いです。先でルアーを弾くように動かせる高弾性のロッドならルアーの動きがキビキビとキレのあるアクションが出しやすく操作感は良好です。

低弾性で柔らかいロッドはルアーの動きが小さく比較的ルアーの操作感は落ちますが弱くて繊細なルアー操作がしやすく低活性のタイミングでは小型ルアーやスローテンポの釣りをする際に使いやすくなります。

リール

ラインスラッグを大きく出したり連続で出したりする関係上でラインスラッグを素早く回収しやすいようにリールはハイギアを選ぶのが無難。

低活性で前飛びが激しいアクションに反応しにくいタイミングでは、ギア比を落としてルアーの移動距離を落とすと魚の反応につなげやすいこともあります。

定番はPEライン

トップウォーターと言えばPEラインですが、PEラインが一概に言いわけではありません。

PEラインは、伸びが少なくルアーの動きがダイレクトに出てくれる上に水に浮きます。トップウォーターなら余計なラインスラッグを出さずに素早く合わせることができて、トップウォーターのラインとしては最も合理的であるとも言えます。

しかし、敢えて使わないことで、ルアーアクションの引き出しをさらに深めることができます。太さはベイトタックルで1.5号〜2号ほどがいいです。

ナイロンラインも選択肢に

ナイロンラインは、安価で伸びやすいラインと認識されている方が多いと思います。しかし、銘柄によって大きく特性が違っていて、中には伸びが少ないのによく曲がるしなやかな特性の物もあります。

ナイロンラインの利点は、水に漂うように馴染むためラインに余計なたるみが出にくく、水面のルアーの頭を大きく水中に下げてくれる挙動が出しやすいです。

この動きが出るとルアーが水面の少し下に潜るため水面に出きらない低活性の魚に飛びつくチャンスを与えてくれるのです。太さは大体16lb〜20lbが伸びにくくておすすめです。

フロロカーボンラインを使う場合

フロロカーボンラインは伸びにくい特性はあります。しかし、水に沈むので余計なたるみが出やすく合わせるタイミングやルアーのアクションの出し方がシビアになってしまいます。しかし比重が重く、大きくルアーの頭を下に下げてくれるので、突発的なダイビングアクションでより明確にトップに出にくい魚を誘い出せます。

潜らせたい深さとルアーサイズによって変動しますが12lb〜20lbほどの間選択するのがいいと思います。

ロッドワークの基本

魚は側線や視界など、様々な要素で僅かな変化を感じ取りルアーに食いつくかの判断をします。なので、ルアーのアクションは、繊細に魚の好みを探りながら動かす必要があります。

先ずはロッドのストロークと振り抜くスピードでアクションを自由自在に操るために、ロッドを操作する動きと実際のルアーの動きを合わせる必要があります。

コツとしては、ルアーがどのように水を受けるかを考えてどのぐらい水を当てるとどう動くかを予め考えてそのイメージをルアーの実際の動きに合わせてみるのが良いです。ルアーの実際の動きと自分のイメージが重なってきてルアーの操作がより繊細になってきます。

水を押し込む量とルアーの姿勢がロッドの振り抜きで決まります。水面で頭を下げさせたり、水を大きく弾きあげたり、逆に水の押込みを抑えながらルアーを動かす事ができるようになるので、もっと魚は釣れるようになると思います。

ラインスラッグ

ラインスラッグは、ルアーを操作する上で重要な要素になります。ロッドの振り出しをどれだけ工夫してもラインスラッグの出し方が悪いとルアーそのものが上手く動いてくれません。

ラインスラッグは、ロッドを振り込んだ力の惰性を活かしてルアーの動きの幅を大きく広げる大切な要素です。ラインスラッグの出し方は、ロッドを弾き切ってルアーが前に滑り切る前にロッドティップを元の位置に戻すことで作れます。

ルアーの動きより速くというのが大切です。ラインスラッグを綺麗に安定して出すのには多少慣れも必要ですがやっていくうちにコントロール出来るようになるので実践あるのみですね。

ラインスラッグを出してルアーの動きをコントロール出来るようになったら、今度はラインスラッグの量を調整してみてください。ルアーの動きの引き出しはもっと増えます。

ルアーにアクションをかけてラインスラッグを出してルアーを自由にする事でルアーをより自然に切り込ませます。この自由度を自らの意思でコントロールすることで、一か所でネチネチ動かしたり、大きく水面を滑らせたりと、ルアーの移動速度に大きく関係してくるので、バスの活性を考慮したパターンフィッシングを実現出来ます。

バス釣りトップウォーターゲームのススメ ピッタリのロッドも併せて紹介ラインスラッグを利用したルアーアクション(提供:TSURINEWSライター・小塩勝海)

ルアーを操作することのメリット

ルアーを意図的に操作することで他のアングラーには出来ないオリジナルのルアーアクションや、仕掛け方を作り出せるだけではありません。

「あそこに投げてロングポーズの後にネチネチと動かして少し離れた所で大きく水を弾いてスイッチを入れて釣るぞ」のような、魚に演出して仕掛ける釣りが可能になります。これが合った時に一生忘れられない魚を手に入れる事が出来ます。

ルアーの操作を細分化して釣り場を分析ルアーの1アクションごとに「派手で短距離」「地味で長距離」「地味で短距離」など細かい違いを発生させる事でどのアクションをどこに入れたときにどんな魚が出たかなど分析がより細かく出来ます。

前日の気温や水温変化、当日の天気や風を照らし合わせてどのアクションでどんな所で魚が釣れたかを見極める事で次の一匹に出会える確率が大きく上がります。

色々なルアーの操作に自信が出来る

ロッドストロークを使ったロッドワークやラインスラッグの操作を覚えれば他のルアーの操り方にも活かすことが出来ます。直接的に生きるのはジャーキングです。

他にもクランクベイトを巻いてる時にヒラを打たせたり、ワームを操作する時に水に漂わせたり動かす時にもこのような動きの工夫が出来ます。

次のページでおすすめロッドを紹介!