カヤックチニングでクロダイを釣る 【タックル・ルアー・釣り方・ポイントを解説】

カヤックチニングでクロダイを釣る 【タックル・ルアー・釣り方・ポイントを解説】

海水温上昇のためか、近年増加傾向にあるチヌとキビレ。筆者がホームとする東京湾でも、シーバス狙いのカヤックフィッシング中にゲストとしてヒットすることが多くなってきた印象です。今回は、カヤックフィッシングでチヌ・キビレをルアーで狙う「カヤックチニング」をご紹介。ホビーカヤックに乗る筆者が、生態から釣り方まで様々な角度から解説します。

カヤックフィッシング特集ページで読む

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・福永正博)

アバター画像
福永正博

横浜在住。東京湾でカヤックシーバスをメインに、季節や天候により色々な魚を狙っています。読んだ方がワクワクするような記事を目指します!

×閉じる

船釣り シーカヤック

カヤックチニングとは?

「カヤックチニング」とは、文字通りカヤックに乗ってチニングをすることですが、もう少し詳しく理解するために、「カヤックチニング」という言葉を分解してみましょう。

チニングの概要

「チニング」とは、ルアーでチヌを釣ること。アジングやメバリングなどと同様、ルアーフィッシングの対象魚にingを付けた言葉ですね。チヌ釣りの歴史から見れば、生まれてから20年くらいの新しい釣り方といえます。

チニングの発祥地は広島県で、ラパラCD7を改造した「Mリグ」底ズル引き釣法がその始まり。

その後、浜名湖発祥のポッパーでのトップウォーターゲーム「チヌトップ」や、大阪淀川から広まったフリーリグでのボトム攻略など、様々なメソッドが生まれゲーム性が高まり、釣りジャンルの一つとして確立されました。

カヤックフィッシングの概要

カヤックフィッシングとは、カヤックに乗って釣りをすること。左右両側にブレード(水かき)が付いたパドルで進む小舟をカヤックと呼びますが、最近では足でペダルを漕ぐタイプも一般的です。

船外機付きボートに比べれば、維持費やメンテナンスの負担が少なく、出艇場所を比較的選びやすいことも大きなメリット。一旦海へと漕ぎ出してしまえば、おかっぱりの人気釣り場のような混雑とは無縁で、自分1人の自由な空間で釣りを楽しむことができます。

カヤックチニングでクロダイを釣る 【タックル・ルアー・釣り方・ポイントを解説】カヤックでキビレも釣れる(提供:TSURINEWSライター・福永正博)

チニングとカヤックは相性抜群

筆者は、カヤックとチニングはとても相性が良いと考えています。その理由をいくつか挙げてみましょう。

仕掛けがシンプル

フカセ釣りでも人気ターゲットのチヌですが、船上で身動きがとりづらいカヤックフィッシングには、仕掛けがシンプルな釣り方が向いています。

複雑な仕掛けが、カヤックの先端などに絡まるとかなり厄介です。その点、ルアーを接続するだけのチニングは相性抜群。

流されながら釣るならルアーが良い

イカダからエサダンゴを落としてチヌを寄せる「かかり釣り」や、コマセを撒く釣り方はカヤックフィッシングには不向きです。エサでカヤックはもちろん自分の服がかなり汚れます。

そもそも、流されるのが当たり前のカヤックは、一か所に魚を寄せる釣りとの相性は良くありません。やはりルアー釣りの方が向いていますね。

シャローに強い

膝下くらいのシャローにまで侵入してくるチヌ・キビレを狙う釣りにおいて、ボートでは座礁してしまうほどの浅場にも侵入できるのはカヤックの特権。

それほど沖に出なくても釣りが成立するチニングは、安全面・体力面でもカヤックフィッシングとの相性は良いといえます。

根掛かりが少ない

ボトムを攻めることが多いチニングでは、根掛かりが付きもの。ですが、おかっぱりでは回収できない状況でも、カヤックならば根掛かりしたポイントの真上や反対側に回りこめるため、はずせることがほとんど。

実際に、根掛かりでのルアーロストは数えるほどしかありません。それらも、海底に沈んだ捨てられた網などに引っかかったものです。

カヤックチニングでクロダイを釣る 【タックル・ルアー・釣り方・ポイントを解説】カヤックからルアーでブラックバスを釣る(提供:HOBIE JAPAN)

次のページでカヤックで狙うべきポイントとシーズンを解説!