今回は三重県四日市の、四日市港と霞釣り公園の堤防2カ所で、サビキ釣り調査釣行をしてきた。マキエなしの日中の釣りだったが、2カ所ともに回遊魚の活性は高く、十分な釣果が得られたのでレポートする。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・伊藤洋輔)
四日市港でサビキ釣り
7月6日、午前8時に名古屋の自宅を出発。伊勢湾岸自動車道を使用し、1時間弱で川越インターを下車。そこから15分ほど車を走らせた場所が1カ所目の四日市港(千歳町)だ。
午前9時30分に到着。潮は中潮で、ちょうど満潮から下げに入った時間だ。前日雨が降った影響で若干濁りが出ている。周りにはクロダイの落とし込み釣り師が数人。こういった濁りが出たときはクロダイの釣果が期待できるのだろう。
当日の仕掛け
私はサビキで回遊魚を狙っていく。まず用意したのは、6号のママカリサビキ、シロメ(カタクチイワシの稚魚)、アオイソメ、チョイ投げ仕掛け。タックルは約3mのロッドに2000番のスピニングリール。
シロメを解凍し、スピードエサ付け機でサビキバリに通す。ここは水深が約10mあるので、重めのオモリを付けてボトムまで落としていく。トリックサビキは、通常のサビキとは違い置きザオにして回遊魚を狙える。
もう1組のタックルを用意しようとしたら早速アタリが。上がってきたの豆アジだ。こちらもサバ同様、毎週少しずつ大きくなっている。考えていたチョイ投げ釣りを中止し、泳がせ釣りに変更。背掛けのアジを足元に投入してスズキやヒラメ、マゴチを狙ってみる。
回遊中に手返しよく釣ろう
アジの釣果が確認できたので、あとは回遊があるうちに手返しよく釣っていく。1時間ほどで約30匹の釣果。
今回は豆アジが中心なので、サビキは3~5号がお勧め。ちなみにサバが中心の場合は5~6号がお勧めだ。予想通り回遊魚の活性は高くなっているので、マキエがなくても十分な釣果が得られた。
30cmセイゴもヒット
午前11時、泳がせのアタリもないため次の場所へ移動のため片付けようとした瞬間、サビキ仕掛けに強いアタリが。一瞬で豆アジではないことが分かり、慎重に上げてくると30cmのセイゴだ。まさかシロメで釣れるとは…。やはり回遊魚の周りにはフィッシュイーターがいるので、泳がせ釣りはチャンスがありそうだ。
四日市港