堤防で尺メバルを釣るために大切にしたこと【タックルセッティング・ジグヘッド・ファイト編】

堤防で尺メバルを釣るために大切にしたこと【タックルセッティング・ジグヘッド・ファイト編】

筆者がメバルに魅了されてメバリングを始めたのはたった一年前のこと。目標の尺メバルに堤防で出会うことにこだわり、試行錯誤を重ねました。気付けば一年間で300匹以上のメバルを釣り、遂に2023年初春に尺メバルを3本キャッチ。今回は、そんな私が堤防尺メバルチャレンジで大切だと感じたタックルセッティング、ジグヘッド、ファイトについてまとめました。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・ヨウスケ)

アバター画像
ヨウスケ

北から南へ、日本全国の旬と夢の魚を求めて釣り歩くことが大好きです!最高の一匹に出会う喜びを皆さんと共に☆

×閉じる

ソルトルアー ショア

タックルセッティングはラインシステムが肝心

道具大好きアングラーの私は、メバリング入門当初、アジングやエギングタックルからメバリング専用高級ロッドやリールなど様々なタックルを試しました。

1年間使い比べた個人の感想としては、メバリング専用のタックルであれば釣りやすいのは間違いありませんが、ロッド、リールの選択はそれほどこだわる必要はないと感じています。

ですが、堤防から尺メバルをキャッチするためにこだわった点の1つはラインシステムです。ラインはPEラインの0.3〜0.4号を必ず選択していました。

これ以上ラインを太くすることも悪くはないのですが、ジグヘッド1.0〜3.0gを主に使用していたためバランスを考えると、以下のようなタックルに落ち着きました。

堤防で尺メバルを釣るために大切にしたこと【タックルセッティング・ジグヘッド・ファイト編】タックル図(提供:TSURINEWSライター・ヨウスケ)</span

「ラインシステムが強すぎないか?」といった印象を持たれる方も多いかもしれません。これは私が通った堤防がテトラ帯と藻場が点在し、そして大型のヒラスズキまでもがアタックしてくるために若干ラインシステムを強くしていた次第です。

堤防で尺メバルを釣るために大切にしたこと【タックルセッティング・ジグヘッド・ファイト編】60cm超えのシーバスにも対応(提供:TSURINEWSライター・ヨウスケ)

ジグヘッドは太軸推奨

次に、1年間を振り返ってもっとも悔やんでいる、反省している点がジグヘッドの選択です。

私は尺メバルを釣り上げるまでに、大型メバルやスズキといった大型魚のバラしを何度も連発してしまいました。今考えると尺メバルも2匹はバラしています。その原因がこちら。

堤防で尺メバルを釣るために大切にしたこと【タックルセッティング・ジグヘッド・ファイト編】針が弱いと伸ばされる(提供:TSURINEWSライター・ヨウスケ)

簡単に針が伸ばされてしまう……。そうです。針が伸ばされてしまうのです。
原因は、アジング用のジグヘッドを流用していたため。「メバルくらい大丈夫でしょ!」と完全にメバルのパワーをなめていた私のミスです。

それからというもの、様々なジグヘッドを試しその結果、太軸フックでコストパフォーマンスにも優れたTICTのメバスタ!に落ち着きました。

堤防で尺メバルを釣るために大切にしたこと【タックルセッティング・ジグヘッド・ファイト編】TICTメバスタ!のセッティング例(提供:TSURINEWSライター・ヨウスケ)

メバスタを使うことで、尺メバルをキャッチできましたし、60センチを超えるヒラスズキも針が伸びることなくキャッチすることができましたよ!

次のページで尺メバルとのファイトについて解説!