開幕直後の鹿島沖夜イカ釣りで100杯超え続出【茨城・不動丸】置竿で連発!

開幕直後の鹿島沖夜イカ釣りで100杯超え続出【茨城・不動丸】置竿で連発!

鹿島沖で夜イカ釣りが開幕。今年は出だしから絶好調との情報をキャッチし、急きょ出かけてきました。当日の月齢は、集魚灯の効果が薄まる満月に近かったため、「活性は低いかも」というアナウンスが出船前にあったにも関わらず、実際は浅い水深で入れ乗り!釣行をレポートします。

茨城県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・尾崎大祐)

アバター画像
尾崎大祐

埼玉県在住。二児のパパで趣味はサラリーマン。釣りをはじめとした食材採取に全精力を注いでいます。

×閉じる

ソルトルアー エギング&イカメタル

常磐地方の夜イカ釣り

例年7月中頃にスタートし、秋口まで続く常磐地方の代表的な沖釣りターゲット。数年前まではスルメからスタートし、お盆過ぎからムラサキイカに変わっていくパターンが続いていたのですが、近年は、出だしはスジイカからはじまることが多くなってきました。

今年もどうやらその傾向のようですが、例年と少々違う点が二つ。一つは、6月末から釣れ出したこと、もう一つは出だしから大爆発したこと!

出だしということで、型はまだ小さく、仕掛けは2.5号スッテ一択であるものの、イカの群れは濃く、テクニックは一切無用の入れ乗り状態!この機会を逃す手はありません。

開幕直後の鹿島沖夜イカ釣りで100杯超え続出【茨城・不動丸】置竿で連発!1時間で桶がいっぱいになることも(提供:TSURINEWSライター・尾崎大祐)

ムラサキイカとスジイカ

一般にはちょっと馴染みの薄い両者。それもそのはず、ムラサキイカもスジイカも鮮度が落ちやすいイカということで、そのままの状態ではなかなか流通できないのが現状のようです。

また、ムラサキイカに関しては、地方によって色々な呼び名が存在。実は正式名称アカイカ。何となくお気づきかと思いますが、関東でアカイカといえば超高級イカで知られるケンサキイカのことを指し、日本海側では巨大イカことソデイカを指すことから、かなりややこしい名前。

カラオケで言う所の「桜」や「アイラブユー」といった楽曲と等しいレベルのイカといえるでしょう。更にはゴウドウイカ、バカイカ、クロイカ等々、ローカルな呼び名も多数存在。たくさん釣れてお裾分けをする際は気を付けてください。

タックルと仕掛け

オモリは120号、150号を使うので、これを背負える竿が必要となります。硬め、柔らかめ、使いやすい方を選ぶと良いでしょう。

ただし、ムラサキイカもスジイカも、身が柔らかいイカということで、慣れていなければ柔らかめがおすすめ。後にも書きますが、このイカは誘いよりもむしろ乗った後の回収テクニックがキモとなります。

リールはPE3号を100m程度巻いた電動が基本ですが、「今日みたいに浅い棚で釣れている場合は手巻きで充分だよ!」と、上機嫌な船長よりこんなアナウンスも、釣りの最中にありました。

仕掛けは布巻きスッテ。この日はまだ型が小さいとのことで2.5号、せいぜい3号とのことでした。シーズンが進むにつれてどんどん型が良くなっていくので、お盆明けには4号、終盤戦は5号と変わっていくことから、仕掛けについては、予約時に確認をとるようにしましょう。

また、水中ライト(できれば点滅式)は必須。色については、赤はダメで、緑が一番良く、続いて青、白が良いとのことでした。

不動丸ではイカメタル(15~25号)も受け付けているとのこと。釣り座は指定(前方)されていることから、希望する場合は予約時に伝えるようにしましょう。

開幕直後の鹿島沖夜イカ釣りで100杯超え続出【茨城・不動丸】置竿で連発!筆者はブランコ4つで挑む(提供:TSURINEWSライター・尾崎大祐)

次のページで置き竿でイカが連発!