外房大原ではヒラメが禁漁になり、代わってイサキ狙いが本格化。魚影の濃さは抜群で、良型が揃うと折り紙付きだ。トップは規定数の50尾に到達する日もあり、まさに「数を楽しむのがイサキ釣り」の本領を発揮している。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・坂本康年)
外房大原のイサキ釣り
6月18日(日)、ニビヤ吉栄丸から出船。良〜大型中心に数が上がり、高級ゲストもバッチリ。本番突入を感じさせる釣行となった。
明るくなり始めた4時半前に、山口廣船長の操船で僚船とともに出港。ポイントの多さを物語るかのように、各船は大きく広がる感じで展開していく。
良型がダブルヒット
5時の竿入れを待って開始。船長の指示ダナは18m。この釣りは正確にタナを守り、シャクリをマメにするのが鉄則。タナがボケたり置き竿では、そうは釣れない。
期待を込めての第1投。コマセを撒いてタナに合わせると、ひったくるようなアタリ。すぐに2尾目が掛かったようなアタリがあり、かなりの重量感。上がってきたのは35cm級のダブル。続いて、同じような引きで同型のダブル。周りでも良型が上がってくる。
ヒラメもヒットする
開始10分、私の竿に小さなアタリ。イサキではなさそうなので本命が掛かるのを待っていると、突然リールを巻けないほどの重量がかかる。引くでもなく、ただただ重いだけ。正体は、2kg半はありそうな良型ヒラメ。小さなアタリはアジだったようで、それを食ったのだろう。
船は2時間流しっぱなしで、入れ食いが続く。ほとんどが30cm超の良型で、足元のバケツがドンドン黒くなっていく。
右舷トモの高橋幸宏さん(八千代市)は、「この船長はかならず釣らせてくれるので頼もしい」と十数年通っている常連。