5月はイサキが旬を迎えるシーズン。関東でも釣果が上がっていることを聞きつけて、5月27日(土)に釣行した。今回は、神奈川県逗子の葉山マリーナから出船する秀吉丸にお世話になり、沖の五目釣りをした模様をお伝えしよう。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWS編集部・藤田浩平)
秀吉丸で沖の五目釣り
5月27日(土)、会社のメンバー5人で釣りに行った。今回行うのは、上長がこの時期によく通う秀吉丸の「沖の五目釣り」だ。
筆者にとって、電動リールを使った船の五目釣りは初めての経験。この時期はちょうどイサキが旬なので、本命を釣り上げられるように期待し、クーラーボックスを新調して当日を迎えた。
使用タックル
今回は、秀吉丸のレンタルタックル2000円(税込)を利用した。仕掛けはハリス3号の全長4.5mイサキ五目とハリス4号の全長2mアマダイ五目を使用。
秀吉丸では、五目釣りに適した各種仕掛けも販売している。ストック数は多くないが、船上でも購入できるので、手持ちの仕掛けがすべてなくなっても補充できる。エサはオキアミを使用した。
電動リールは扱いに注意
自動で巻き上げてくれる電動リールは便利な代物だが、注意しなければならない部分もある。電動リールは残り5mくらいになると自動的に巻き上げを中止してくれるが、オマツリでPEラインを切って長さが変わると、仕掛けごと巻き上げて穂先を折ってしまうことがあるのだ。
この日は、筆者の隣の釣り人が穂先を折ってしまった。
筆者も途中でPEラインを10mほど切断して仕掛けを結びなおしたので、この光景を目の当たりにしていなかったら、同じことをしていたかもしれない。ラインの長さが変わったら、電動リールをリセットをする癖をつけておこう。
秀吉丸について
今回は葉山マリーナから出船している秀吉丸の10号船に乗船した。操船している小川船長の五目釣りは、魚群探知機を利用して魚の群れにダイレクトに仕掛けを落とし込むスタイル。群れの動きを予測しながら繊細に船体を操り、釣り人に十分な釣果が上がるように動いてくれるのだ。
船長は、棚の深さや仕掛けについて、マイクを使って細かくレクチャーしてくれる。五目釣りが初めてでも釣りが成立させられるのは非常にありがたい。
サバの猛攻に苦しむ
葉山マリーナから90分ほど船を走らせて向かったポイントは、南房の洲崎沖。前半にイサキ五目、後半にアマダイ五目をするスケジュールだ。オマツリを防ぐため、仕掛けの投入は全員同じタイミングで行われる。
ここで船長から、サバが掛かったときは、すぐに仕掛けを回収するように指示が入った。サバは横に走るため、掛かってしまうとほかの釣り人の仕掛けとオマツリしてしまうのだ。食べるとおいしい魚でも、沖の五目釣りでは厄介なゲストとなってしまうらしい。
最初のポイントで、船長に指示された深さまで一斉に仕掛けを投入。しかし船中に上がってくるのは、先ほど注意喚起があったサバばかり。船の至るところでオマツリが発生した。
筆者も40cm超えのサバを1本釣り上げたが、一回で仕掛けが使い物にならなくなってしまった。この日は、サバをうまくかわしながら、本命を釣り上げる必要がありそうだった。