春も半ばになると、バチ抜けもひと段落し、マイクロベイトが増えてくる。このころは、昼間も潮が動くようになり、デイゲームでも狙いやすい時期だ。今回は河川シーバス釣りにおけるデイゲーム&ナイトゲームでの狙い方や、ルアー選択方法をメインに解説しよう。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 橋本康宏)
春の河川シーバス徹底攻略
筆者のメインフィールドの静岡県河川ではバチ抜けはひと段落。暖かい日が増えボラの稚魚なども多く見られるようになってきた。
このマイクロベイトが増えてくるころは、昼間も潮が動くようになり、デイゲームでも狙いやすい。
デイゲームが良くなる理由
冬の間は夜間に潮が大きく動き、日中は潮の動きが小さい。ソルトターゲットは潮の動きによってエサを求め回遊しているため、潮が動く時間帯の方が釣りやすい。
4月は、夜の潮から徐々に日中の潮が動くようになり、魚も回遊しやすい。さらに水温も上がってくるのでエサとなる小魚も増えてくる。
特に春はマイクロベイトといわれるボラの稚魚が岸沿いに群れるようになり、これを狙ってライズしているシーバスも見るようになる。
春のデイゲーム
日中に潮が動くことでデイゲームでも釣りやすくなる時期だが、頭を悩ませるのがマイクロベイトの存在だ。マイクロベイトは1cm前後の小さいベイトの総称だが、主にボラの稚魚のことを指す。
春はこの稚魚の群れにライズしているシーバスを見ることが増えてくるものの、この個体を釣るのはなかなか難しい。原因としては捕食しているベイトサイズが小さいゆえ、ルアーではマッチしにくく反応してこないことが大きな要因に挙げられる。
個人的に高実績なルアーは5cm前後の細かく動くシンキングミノーや、小型バイブレーション、小型軽量のテールスピンジグがオススメだ。いずれも小型であることと、細かく動くものがマイクロベイトには有効な印象だ。
河川で狙う場合、潮位が高い時間帯だと、アシやコンクリートなど障害物にマイクロベイトが隠れ、シーバスが狙いにくい。潮位が下がってくると障害物から出て本流側に落ちていくのだが、このタイミングはシーバスのスイッチが入りやすく、狙い目となる。
春のナイトゲーム
ナイトゲームではアミやバチ、イナッコなどベイトは豊富になる。状況によりベイトの種類が日によって変わることも多いので、大小さまざまなルアーを持ち込みたい。
夜間ではルアーが見えにくくなる分見切られにくくなり、マイクロベイトを捕食しているシーバスもある程度は釣りやすくなる。ナイトはミノーやシンキングペンシル、ジグヘッドリグなど種類があると、いろいろなベイトに対応しやすい。