今、日本海で話題の激うまマイワシ釣りに出かけました。2月の天候不順および、サバとイルカの猛攻撃の中、新潟間瀬で泳がせ釣りも含めて楽しんできた模様をお届けします。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター荒木清)
45cmのマゾイ浮上
船長の合図で投入して1投目、根の頂上から一気にポイントが下がったり、上がったりの戦いです。常に底取りをしつつ、根と根の間に落ちて1m上げた際に、イワシに違和感を感じ根に走られると怖いので、少しエサをあげて待つと……明らかにエサを加えて抑え込んでいる感じです。
竿は少し上げ気味で待つと「ぐぃ~っ」と魚が乗った重みが竿に伝わります。ゆっくりと、聞き合アワセ~本アワセを入れ乗ったのを確認して、根を避けるため一気に上げます。ゆっくりとやっていると根に入られて切られます。魚が出てこないため、切らないといけない状態になることもあるので注意が必要です。45cmのマゾイが登場です。
親針と孫針がいいところにかかり、この掛かり方はだとばっちりです。やっぱり根魚系の引きもパワフルで面白いです。この後すぐに40cmのウッカリカサゴを追加、満足のいく釣行となったのです。
釣果へのポイントと反省点
今回のポイントはサバの猛攻にどう対処し、イワシを釣るのか?と、急勾配の根回りを攻略することだったと思います。底取りの感覚やスピードが、後半仕掛けをなくさずにできたと思います。
サバは結構動いているものに反応するので、あえて落とし込みの誘いはせず、棚で動かさず置き竿に船の揺れだけでやっていると明らかにイワシのほうが多く釣れたのです。
反省点は間瀬沖の急勾配の根回りを甘く見ていたため、仕掛けのロストがあったことです。次回は仕掛けのロストがないよう頑張りたいと思います。
今釣れている、間瀬沖の脂ノリノリの激うまイワシ&泳がせ釣りを皆さんにも堪能してもらいたいと思います。ちなみに魚は食べる分だけ持ち帰り、あとは自然保護のためリリースしてあげることをおすすめします。
<荒木清/TSURINEWSライター>