2月11日、愛知県の大野海岸へアナゴ狙いで釣行した。大野海岸はアナゴが安定して釣れて、良型も混ざる好釣り場だ。狙い方を解説しつつ、13匹をゲットした釣行の模様をお届けしよう。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・石川友久)
伊勢湾のアナゴ釣り場
私のアナゴ釣り場は、主に愛知県の大野周辺と三重県の四日市港の2カ所。伊勢湾を挟んで対岸に当たる四日市港でも釣れており、こちらと釣果を比較している。数としては多いようだが、全体的に型が小さいように感じた。伊勢湾という同じ湾の対岸の状況は気になるところだ。
大野海岸は、新子も釣れるが良型の数が多い。この辺りはノリの養殖が行われているが、この養殖がプラスの方向に影響しているのではないか。
大野海岸の特徴
釣りやすさという点では、四日市港は遠投する必要がなく、真下に落下させて誘いを掛ける。大野海岸周辺は公園のように整備されているが岸の手間は岩場で、アナゴがいるポイントは岸から30~70mくらいなので投げ釣りとなる。
大野海岸周辺には昨年10月から来ているが、そのたびに安定して釣れている。アナゴのいる場所は毎回同じではないため居場所を探す必要があり、経験も必要だ。アナゴ釣りは単純そうに思えるが、場所によっては釣趣が異なる点が面白い。
大野海岸へ投げアナゴ釣行
自宅を午後3時50分に出発、フィッシング遊・長久手店でアオイソメを購入して大野海岸を目指す。釣り場には5時ごろに到着。1月の釣行時はすでに真っ暗だったが、夕日が残っていて日照時間が伸びている。気温は14度、この時季としては寒さを感じない。風も弱く最高のコンデションのためか釣り人がいた。
仕掛けをセットして、前回釣れた70m付近を狙って仕掛けを投入。投入したサオ先を注視しながら、続けて2本目を準備する。
10分待つがアタリがないので仕掛けを回収すると、エサがそのまま残っていた。前回よく釣れた場所だが、移動したようだ。2本目のサオも回収すると、やはりエサが残っていた。
投入ポイントを変えて探る
ここでアナゴ探索モードに切り替え、サオ2本を50m付近に投入するがアタリはない。アナゴはどこにいるのか。1本は50mに投入して置きザオにし、もう1本は手で持って探ってみる。
50m手前には岩礁が点在しており根掛かりの心配があるので、できればそれ以上先を狙いたいが、全く反応がない。そこで50m付近に投入し、そこから小刻みに引いてくる。やはり恐れていた通り根掛かりしたが、なんとか仕掛けを回収できた。