年明けからずっと好調をキープしている観音崎沖のタチウオ。1月17日(火)、東京湾金沢八景(漁港内)の忠彦丸から出船し、天ビンでの釣りを楽しんだ。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版・近藤惣一郎)
デッドスロー電動微速巻き
その観点から私がタチウオ釣りで20年以上前から行なっているのは、手持ち・置き竿、テンヤ・天ビン、定点の釣り・誘い上げの釣りに関係なく、常に同速度のデッドスロー電動微速巻きを付加しながら釣る方法である。
これは、仕掛けを巻き上げて上にタナを探るためではない。船の動きやエサをくわえて浮き上がるタチウオの動きでイトフケができそうになる瞬間でも、電動微速巻きが常に付加されていることで最適なラインテンションが保たれる。その結果、アタリを感じとり、その後のフッキングに確実に持ち込むことが狙いなのだ。
巻き上げ速度は、ダイワのリールならば3~6といった程度。状況にマッチした速度が見つかるとアタリが格段にわかりやすくなり、その後のエサ追わせ、フッキングも確実になってくる。
ドラゴンサイズ頭に34尾キャッチ
釣行当日は「5」の微速巻きを付加しつつ、活性の高い朝方はロッドとリールハンドルの動きで誘い上げる釣り方。少しエサを追ってこなくなった中盤からは手持ち、あるいは置き竿にした。
ロッドを積極的に動かさなくても、「5」の電動微速巻き上げだけでアタリが出て、またアタリが出てからもそれを続けることでハリが口元に掛かり、頃合いを見てゆっくり穂先を持ち上げることで確実にフッキングさせることができた。
フッキングすると、それまでの静寂を打ち破り、ロッドがぐんぐん曲がり込む。シーボーグのジョグレバーを軽快に扱い、腕と一体化した軽量タックルで上下に動く生命エネルギーを体全体で感じながらやりとり。軽量電動タックルで行なうタチウオ釣りは本当に楽しい。
多少の日ムラはあっても、東京湾口タチウオは型・数とも好調を持続している。みなさんも寒い冬でも熱いタチウオ釣りにチャレンジを!
<週刊つりニュース関東版・近藤惣一郎/TSURINEWS編>