沖磯フカセ釣りでシマアジ爆釣【鹿児島】 42cm尾長クロもキャッチ

沖磯フカセ釣りでシマアジ爆釣【鹿児島】 42cm尾長クロもキャッチ

12月19日、鹿児島県肝属郡肝付町・船間漁港の沖磯へフカセ釣りに出掛けてみた。

鹿児島県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版APC・新増初生)

アバター画像 TSURINEWS編集部

海釣り 磯釣り

沖磯「夫婦川」でフカセ釣り

午前6時30分、渡船の治見丸で出港。上げてもらったのは「夫婦川」という磯。早速まきエサを作る。オキアミ生2角、GMAX(3.1kg入り)1袋、制覇マダイ半袋を混ぜ合わせる。つけエサは生イキくんPROと生イキくん半ボイルとした。

沖磯フカセ釣りでシマアジ爆釣【鹿児島】 42cm尾長クロもキャッチタックル図(作図:週刊つりニュース西部版APC・新増初生)

まきエサを入れながら、ウキ止めイトを結ばない全層仕掛けを作る。ウキはZENSOH22レッツのLサイズを使う。

シマアジ連発を楽しむ

午前8時から釣り開始。沖に仕掛けとまきエサを遠投すると、30cm前後のシマアジが釣れる。おいしい魚なので大事にシメてクーラーへ。1投ごとにアタリはあるが、サオを立ててアワせても掛からないことが多い。掛かったとしても魚が激しく泳ぎ、足元に来てからハリ外れをして釣り上げることができない。

シマアジは口の周りに薄皮があり、つけエサを食べる時にハリがそこに掛かってしまう。暴れている時にハリが口の中で滑って薄皮に掛かり、足元に来ると魚の重さとサオの弾力が一番強い時に口切れでバラしてしまうため、取り込みの確率は30%以下だ。

沖磯フカセ釣りでシマアジ爆釣【鹿児島】 42cm尾長クロもキャッチポイントの様子(提供:週刊つりニュース西部版APC・新増初生)

釣り上げる確率を上げるには、ハリ選びが非常に重要となる。小バリだと食わせることはできるが抜けてしまい、大バリだと掛かれば取り込めるのだが食いは悪い。ハリの種類とサイズをあれこれ替えながら最適なハリが見つかった。勝負グレの8号だ。これだとシマアジ30cm前後の口にピッタリで取り込む確率が70%くらいにまでアップした。

次のページで尾長グロ42cmが登場!