12月9日(金)、外房大原のつる丸さんへテンヤマダイ釣りに行ってきました。今回は午後船ということで、朝ゆっくりできるのも魅力的です。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版 石坂衣里)
つる丸でテンヤマダイ釣行
探見丸を持参して水深をチェックすると約28m。はじめはテンヤ8号を使用したのですが、なかなか底が取れないので10号の赤金に変更。
オモリが着底したら1mほど巻いてアタリを待ちます。アタリがなければフワァ~フワァ~ッと誘いを入れてみたり、竿をゆっくり上げてゆっくりおろして、仕掛けのエビが生きているように演出。潮が速いので、イトが斜めになったら仕掛けをおき替え、なるべく真下にあるように心がけます。
痛恨のバラシ2連発
すると、開始2投目に探見丸からピピッピピッとというアラーム音。チャンスタイムです。仕掛けが着底したと同時にコココンッというアタリ。ハリ掛かりしたので、クルクル巻き上げていると、スコーンと抜けてしまいました。原因はアワセが足りなかったと自覚しています(反省)。
この釣りは、エサのエビの付け方も大切。エビの腰が曲がった状態でハリに付けると、海中でクルクル回転してしまいます。まっすぐにエビを付けることが重要。
持参した粉末タイプの摂餌促進材をエサのエビに振りかけて効果を期待していると、またもや探見丸のアラーム音とともにアタリ。「次は絶対!」の一心で鬼アワセをして巻いていると、ピュ~ッと勢いよくドラグが走り出して何が起きたのかわからない状態。
正尚船長が「あれ?魚が変わったねぇ。釣れた魚が青物に食べられているね」と話していたら、スコーンと抜けてしまい、エサのエビだけ食べられていました。残念。
50cm級マハタ&マダイ登場
気を取り直して続けていると、仕掛けを落として1m巻き上げる途中でググンッと竿が曲がってヒット。「絶対逃すまい!」とアワセを2度入れて慎重に巻き上げると、50cm級マハタが登場。そしてすぐに、今度は本命のマダイもゲット。
この日のマダイは、すべてコツコツ、コツコツと前アタリがあり、マハタはいきなりズドーンとくる感じでした。
テンヤマダイ釣りは何度も経験していますが、探見丸のアラーム音が鳴るとかならずアタリがあり、終始ドキドキを味わえた楽しい一日となりました。