ボートジギング愛好家が伝えたい【ルアー釣りだからこそ感じる魚への愛着心】

ボートジギング愛好家が伝えたい【ルアー釣りだからこそ感じる魚への愛着心】

釣りをする至福の時間。ともすると、釣果だけを追いかけてしまい反省をしますが、その準備から潮や釣り場を季節で選び、狙い通りに釣れた時の嬉しさは、やめられない楽しさです。今回はボートでジギングを楽しむ著者が感じる、魚への愛着心について紹介したいと思います。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター丸山明)

アバター画像
丸山明

ゴムボートから始めたボート釣りも25年を過ぎ、もうover60です。釣りを極めたいです。

×閉じる

ソルトルアー オフショア

釣りという趣味

自然の中で、どこにいるのかわからない魚とのやり取りが釣りで、とにかく奥が深く思うようにはいきません。家族は、魚はいたるところにいて、常にエサを喰うと考えています。まさに池の鯉のような感覚だし、ましてや、沖へ出るボート釣りならば釣れないのが不思議なくらいだと思っています。

しかし、天候や潮などの要素に釣り場を選択して、狙い通りに釣れれば釣り人冥利です。私はボート釣りでいろいろな魚を狙い、釣り方も様々ですが、ニセモノのエサで釣るルアーが面白く、エサを使う釣りよりはるかに化かし合いの要素が強く、好きな釣り方です。サビキ釣りなども疑似餌ですから、釣りの半分はニセモノを食わしているのかもしれません。

ボートジギング愛好家が伝えたい【ルアー釣りだからこそ感じる魚への愛着心】魚が着くカケアガリの反応(提供:TSURINEWSライター丸山明)

ジギングの魅力

ジギングにおいては、魚は僅かな光がある水深でキラッとしながら3次元的な動きをするジグに思わず喰いついてしまうようですが、それだけ考えても自然に反して、魚は釣り人に応えてくれています。そして、リーダーの先のフックにダイレクトに喰って来る感覚は、魚との一本勝負。PEラインやロッドの進化で、釣り人の手に伝わる情報量は多く、手巻きリールで彼我の距離を縮める感覚は、ストレートな味わいです。

騙し合い

しかし、ジグに魅力がないと絶対に喰いません。形状によって動きがかわり、カラーなどで見え方も違うので、その日のヒットジグを見つけるのも、この釣りのおもしろさです。

そして、魚がわずかな動きや光り方を感じ取って喰うか喰わないかを決めるのも不思議さで、まさかエサとは思えないジグに喰いつくのは、思わず反射的に喰うと思っていました。しかし、ジグをどのように見ているのかわからないながらも、魚は間違いなく興味を持って見にきています。

ボートジギング愛好家が伝えたい【ルアー釣りだからこそ感じる魚への愛着心】メタルジグ(提供:TSURINEWSライター丸山明)

ルアーをからかいにくる?

私のジギングの対象魚の多くはブリ一族で、ハマチと呼ばれるサイズが一番多いでしょう。そして、このハマチがなかなかの若造でして、ジグを追い回す、持ち上げる、突っつく、尾っぽではたくなどの行動をします。尾っぽではたくは見たことないのでイメージですが、水流の変化でジグが追い回される感覚が伝わりますし、重さがなくなりラインテンションが抜ける度合いに持ち上げたり突っついたりはたいたりの感覚が出ます。

でも、喰わない。私を試し、からかっているのか、エサなのか見ているのか、間違いなく興味を持って近づいているのですが……。なんというのか、親近感を感じます。相手にとっては命がけのことですが、魚と通じるようでいて、バカにされているのかもしれません。こんな時は、喰うか喰わないかの紙一重でしょうが、何かのきっかけでスイッチが入ると、一気に時合いになる活性なのでしょう。こんな時は、慌てずに魚にバカにされながらからかわれ、結構楽しくコミュニケーションタイムを楽しむことです。

ボートジギング愛好家が伝えたい【ルアー釣りだからこそ感じる魚への愛着心】時合いにハマチが連発(提供:TSURINEWSライター丸山明)

次のページで「ジギングのターゲットは愛しい好敵手」?!