福井のジギング船で大ハマチ連発 ショートピッチからのワンピッチが的中

福井のジギング船で大ハマチ連発 ショートピッチからのワンピッチが的中

福井県の鷹巣から三国にかけての海域では、青物が好シーズンを迎えつつある。10月14日、福井県福井市の鷹巣漁港から出船している鷹王丸に乗り、当地の青物ジギングの様子を追った。

福井県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版・編集部)

アバター画像 TSURINEWS編集部

ソルトルアー オフショア

実績場は不発

さて、朝マヅメが終わると船は深場へ移動。水深110m超のポイントに入った。ここはブリの群れが入るポイントで、昨年の同時期にも10kgクラスが連発した場所だ。

水深が深いため、船をタテる流しに変更。魚探に映る青物の群れはボトムから20~40mほど浮いており、ラインのマーカーを見ながら、水深100~60mあたりまでをシャクっていく釣りとなった。

福井のジギング船で大ハマチ連発 ショートピッチからのワンピッチが的中撃投ジグ・レベル130g(提供:週刊つりニュース中部版・編集部)

船の下を青物の群れがポツポツと通過していくが、ヒットは得られず。食い気があれば、ジグを追って反応が上昇するなど具体的な動きがあるが、これも無いためここは見切り、昼すぎから再び鷹巣沖の70mラインを攻め直す作戦となった。

青物のアタックが連発

水深が浅くなったこともあり、船は再びドテラ流しに変更。魚探に映る青物の群れは、ボトム付近と水深50m弱の2層に分かれ、交互に船の下を通過していく。すると、このポイント移動が奏功し、青物のアタックが頻発するようになった。

福井のジギング船で大ハマチ連発 ショートピッチからのワンピッチが的中ショート系ジグ(提供:週刊つりニュース中部版・編集部)

はじめはポツリポツリという釣れ方で、ショート系のジグへのヒットが目立ったが、午後2時半を過ぎたころから食い気が出始め、ロング系のジグによくアタるようになるとともに、ひと流しごとに誰かにヒットし、良いときはトリプルヒットで上がるようになった。

ヒットパターン

ヒットパターンは、速巻きや小刻みなショートピッチで追わせていき、その過程でストップ、あるいは食わせのためのゆっくりしたワンピッチジャークを入れると食ってくる感じだった。

福井のジギング船で大ハマチ連発 ショートピッチからのワンピッチが的中撃投ジグ・ストライク200gに食ってきた極太ワラサ(提供:週刊つりニュース中部版・編集部)

また、ボトムの群れも中層の群れも、20~40mジグを追わせるとその途中でスイッチが入って口を使う状況で、反応の中を小刻みに誘っても捕食スイッチが入らず、ヒットに繋がらなかった。

これは、秋の日本海の青物ジギングでは定番のパターン。仮に底の水深が60~70mなら、水面下30mぐらいまではフィーディングゾーンと考え、ジグをトレースすることが必要だ。

福井のジギング船で大ハマチ連発 ショートピッチからのワンピッチが的中ハマチは今後ますます数が増える(提供:週刊つりニュース中部版・編集部)

青物ラッシュ開幕

今年も始まった鷹巣~三国沖の青物ラッシュ。現在釣れているのは大ハマチからワラサと呼ばれる2~3kgサイズだが、ブリやヒラマサと出会えるチャンスは初冬まで続くので、ぜひこれを狙って釣行されたい。

福井のジギング船で大ハマチ連発 ショートピッチからのワンピッチが的中乗船した鷹王丸(提供:週刊つりニュース中部版・編集部)

<週刊つりニュース中部版/TSURINEWS編>

▼この釣船について
鷹王丸
出船場所:鷹巣漁港
この記事は『週刊つりニュース中部版』2022年10月28日号に掲載された記事を再編集したものになります。