【2022年】イカダエギング入門 陸っぱりとの釣り方の違いは水深?

【2022年】イカダエギング入門 陸っぱりとの釣り方の違いは水深?

今年の秋のアオリイカはどこを見ても好調で、どうやら当たり年のようだ。堤防、船、イカダとどの釣り場も盛況で、エギング人気は全くかげりを見せることがない。今回はその中でも混雑知らずでスレ知らず、船酔い知らずのイカダエギングについて解説したい。

福井県のリアルタイム天気&風波情報

三重県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

アバター画像 TSURINEWS編集部

ソルトルアー エギング&イカメタル

風の影響が釣果に直結

イカダに限らず、キャスティングのエギングは風が大敵だ。風がないほどキャスト精度も上がるし、微妙なアタリも取りやすくなる。逆に風が強いときは極端に釣りにくくなる。アタリは判別しにくく、それこそシャクったら乗っていた、ということがほとんどになるだろう。

風があるときに重要なのが、いかにラインスラック(イトフケ)を少なくするかということだ。まず行うのがエギのウエートアップ。アゴリグシンカーやマスクシンカーなどを装着し、エギの自重を上げることでラインテンションを保ちやすくする。

【2022年】イカダエギング入門 陸っぱりとの釣り方の違いは水深?取り込み時はスミ攻撃に要注意(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

もちろんエギの自重が上がれば、フォールスピードが上がりイカがエギを抱きにくくはなるが、活性の高い秋イカは少々早く沈むエギでも飛びついてくる。そのデメリットよりもラインスラックを少なくするメリットの方が大きい。

そしてもうひとつは風でラインが流されないよう、キャストしてエギが着水したら穂先を海面に突っ込み、ラインを水中に入れて風の影響を極力少なくしてやること。これをするだけでエギが流されすぎることもなく、ラインスラックを最小限に抑えることができる。

場を休めることも重要

陸っぱりよりもスレていないアオリイカが狙えるイカダエギングだが、最大のデメリットが移動できないこと。イカダの周囲360度がポイントとなるが、一定のポイントを攻め続けている以上、必ず釣れない時間帯もある。そんなときはいったん場を休めてやることも大事だ。

【2022年】イカダエギング入門 陸っぱりとの釣り方の違いは水深?砂地があればコウイカもよく交じる(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

帰りの運転に備えて昼寝をするもよし、サビキなんかでアジなどを狙ってみるのもいい。肩に力を入れすぎずに、のんびり楽しんでほしい。

<週刊つりニュース中部版 編集部/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース中部版』2022年10月14日号に掲載された記事を再編集したものになります。