堤防カマス釣り総合解説 3種の仕掛けと釣り方【サビキ・ルアー・エサ】

堤防カマス釣り総合解説 3種の仕掛けと釣り方【サビキ・ルアー・エサ】

堤防のカマス釣りは、群れさえ回ってくれば初心者でも数釣りが狙える簡単な釣りです。今回はカマスの群れが回遊しやすい時期・ポイント・時間などの条件と、サビキ(ジグサビキ)、ルアー、エサ(ウキ釣り)の、3パターンの仕掛け&釣り方を解説します。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・浅井達志)

アバター画像 TSURINEWS編集部

船釣り エサ釣り

エサを使ったウキ釣り

エサを使ってのウキ釣りもカマスには有効です。手返しではルアーやサビキに劣りますが、同じ釣り場でエサ釣りにばかり反応することもあります。また、エサのニオイで嗅覚にも訴えられるため、夜釣りにも向いています。

ウキ釣りタックル

ロッドは磯竿の1号~1.5号前後やシーバスロッドなど。リールは2000番程度の小型スピニングリールを使います。ラインはナイロンの2~3号を巻きましょう。

堤防カマス釣り総合解説 3種の仕掛けと釣り方【サビキ・ルアー・エサ】カマスのウキ釣り仕掛け&タックル図(作図:TSURINEWS編集部)

ウキ釣りの仕掛け

仕掛けは道糸にウキ止めを付け遊動式にして、ウキは電気ウキか棒ウキにケミホタルを取り付けたものなどを使います。ハリスは1.5~2号程度で、針はセイゴ針の13~15号、鋭い歯の対策としてチモトにパイプを付けておくといいでしょう。

 

エサは何を使う?

エサは小さいサイズのキビナゴの一匹掛けや、サンマやサバの切り身などを使います。カマスの大きさに合わせて、エサの大きさは調整するといいです。

エサでの釣り方

カマスのウキ釣りでの釣り方は、基本的には仕掛けを投入して待つというものですが、頻繁に誘いを入れると反応が良くなります。竿先を上げて、エサを引っ張ってから落とすといった動作や、リールを少しずつ巻くなどエサに動きを付けましょう。タナは表層からはじめ、アタリがなければ深くしていきます。アタリの出方は活性によって様々ですが、ウキ釣りでは即アワセはせず、しっかりとウキが沈み込むタイミングを見計らってアワセましょう。

釣果を伸ばすコツ

カマスは高活性の時合にどれだけ数を伸ばせるかが釣果アップのカギになります。湾内に溜まって長く釣れ続くケースもありますが、マズメ時が終わると群れがさっさと抜けてしまうこともよくある魚です。釣れている時間に集中して手返し良く釣りましょう。

アワセはしっかり

カマスは歯が鋭く、口が硬い特徴がある魚なので、どの釣りでもアワセはしっかり入れるのがコツです。また、針先の消耗も早いので確認もこまめに行いましょう。消耗している針先ではフッキングが甘くなるので、シャープナーで研いだり、仕掛けを交換するのも肝心です。

堤防カマス釣り総合解説 3種の仕掛けと釣り方【サビキ・ルアー・エサ】歯で怪我をしないようにフィッシュグリップとプライヤーは必携(提供:週刊つりニュース西部版 APC・花村悦代)

美味しく食べる工夫

カマスは食べても非常に美味しい魚です。身はやや水っぽいので、火を通す調理法が向いており、特に干物は絶品です。生食だと淡白なので、刺身にするなら皮目も付けた炙りがオススメとなります。

堤防カマス釣り総合解説 3種の仕掛けと釣り方【サビキ・ルアー・エサ】一夜干しは絶品(提供:TSURINEWSライター杉本隼一)

<TSURINEWS編集部・渡辺竜平>