固着した竿を外すにはハンマーが不可欠? 原因と外し方の正解を解説

固着した竿を外すにはハンマーが不可欠? 原因と外し方の正解を解説

時に釣り人を襲う継ぎ目の固着。そんな事態に襲われた時、自宅で外すことは可能だろうか?頑固な固着との格闘をレポート!

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター奥森悠)

アバター画像
奥森悠

堤防釣り、渓流フライを中心に、釣りライフを楽しんで10年以上。竿を片手に、休日はキャンプなどアウトドアも満喫中。

×閉じる

その他 お役立ち

竿の固着とは?

竿の固着というのは、継ぎ目同士が字のごとく何らかの原因で硬くくっつき微塵も動かない状態のことである。継ぎ目の間に砂や鱗などが入り込む、竿を延ばす際継ぎ目同士に強い力が加えられた、竿が水で濡れているなど原因は様々。

小継ぎ振り出し竿

今回格闘した竿は長さ3m、小継ぎの振り出し竿だ。固着が起きる前日、その竿を使い、海釣りでムツとウミタナゴをぽつぽつと釣り上げ堤防釣りを楽しんだ。すぐに片づければいいものを、翌日に竿の手入れを持ち越してしまった。

ざっと水洗いし、竿の外回りをタオルで拭き、継ぎを短くして片付け終了と思った矢先。11番と12番の継ぎ目が動かない。固着だ…。その時はこんなのよくあることと、そんな風に簡単に考えていたのが甘かった。

固着した竿を外すにはハンマーが不可欠? 原因と外し方の正解を解説固着した小継ぎの振り出し竿(提供:TSURINEWSライター奥森悠)

濡らして捻る

まずは固着部位以外に影響が及ばないように、竿の根元の蓋を外し該当箇所だけを取り出す。固着の原因と解除方法を知らなかったこの時、最初に試したのは、水が潤滑剤になるのでは?と思い固着部を水道水で濡らした。

そしてとにかく力ずくで捻る!とにかく捻る!だが…びくともしない。そして当然だが水作戦はあえなく失敗したのだった。というかこの処置が固着を強めていたかもしれないことを、チャレンジ半ばまで知らないままだったのである。

床に打ちつける

ようやくこの時点でネットに同じような事例がないか調べはじめた。いくつかある中で試せそうだと感じた策がある。持ち手に近い継ぎ手が固着しているので、固着している箇所と、その次の継も用意し、固着した箇所を入れて強めにトントンと床に打ちつけるというものだ。されど竿は無反応……。失敗である。竿が壊れてしまいそうな気がしてあまり力を入れられないためかもしれない。

潤滑油も微妙

次に試したのは潤滑油をさすことである。自転車用の潤滑油を使用したが、固着部の継ぎ目がぎちぎちで隙間がなく、竿はべとべとになるわで結局手ごたえはなかった。

次のページでハンマーで叩いたら外れた?!