東京湾横浜山下橋の渡辺釣船店から、バチコンアジングを楽しんだ。釣行当日は午前船から午後船と連戦、低水温で食い渋ったが午前船10尾、午後14尾をキャッチした釣行をリポートする。バチコンアジングは発展途上、試行錯誤が面白い。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版 渡邉長士)
バチコンアジング釣行
3月16日(月)、東京湾横浜山下橋の渡辺釣船店から、バチコンアジングを楽しんだ。この日は15人ほどが乗船し、バチコン組は私を含め3人。
7時出船。約15分で水深20mほどの釣り場に到着。船長の指示ダナは底から2m。東京湾内のアジ釣りではこのタナが基本。そのため、ステイトを2mにして垂直に張るとルアーは自ずとに指示ダナとなる。
サバの猛攻回避し20cm超えアジ
ポイントの潮は澄んでいるためソフトルアーはクリアー系の蛍ムラをセレクト。
オモリを着底させたらラインを軽く張り5秒ほどアタリを待ち、アタらなければ1、2秒シェイク。そしてゼロテンションで止める。
隣のアングラーに早速に30cm級サバ。周囲のエサ釣りでもサバが多数アタッている。
同魚を避けるため、派手なカラーや大きなロッドアクションを控えて、長い止めや短めのシェイクで誘うとコツンと小さなアタリ。
鋭くアワせると20cm超え本命。サバの猛攻をかいくぐる作戦が的中。
バチコンアジングは発展途上
同じアプローチを続けるが、アタリは散発で「連発」とまではいかない。そこで、ルアーをグローカラーに交換。深場や濁り潮で効果的な色だが、今回は不発。次にクリアーにしたところアタリがでるようになり数尾追加。
相変わらずルアー、エサともにサバの釣果が多いが、この段階まで同魚を避けて釣ることができているので、この日のルアーカラーやロッドアクションはこれが正解なのだろう。
しかし、時間帯によっては活性の高い群れが回ってくると、大きめのアクションにアジが連発することもあるため、アクションやヒットカラーなどの情報を共有すれば正解のパターンに早くたどり着けるはずだ。
ハリスの太さや長さ、ジグヘッドの重さ、結び方などを試していく。この釣りは発展途上、このような試行錯誤が面白い。例えば、ハリスをステイトに8の字結びすると距離ができて、ハリス絡みが減少した。以前は絡み防止のためパイプを付けたりしてみたが、この方法も有効だ。
ハリスは「細いと食いがいい」と言われるが、細くしすぎるとステイトに絡みやすくなる。そのため、フロロカーボンライン1.5号前後が好適だということを実感できた。
残り1時間、数を伸ばすことに集中。カラーはいろいろ試したが最終的には蛍ムラに落ち着き、20秒ほどのステイのあとに、鋭いジャークでキレのある動きをさせるとアタリがひん発。止まっていたルアーが突然動き、反射的に食っているのだろう。このパターンでさらに数尾追加した。
早掛け対決で意気投合
最後はバチコンの3人で早掛け対決。それぞれが突き詰めたこの日のパターンを参考に真剣勝負。5分ほどで奥の釣り人が釣り上げて勝利。2人とは初対面だったが、意気投合して楽しい釣りができた。