サビキ仕掛けの自作方法を解説 面倒くさいけど釣れれば喜びもひとしお

サビキ仕掛けの自作方法を解説 面倒くさいけど釣れれば喜びもひとしお

寒い冬は家で来シーズンに向けて仕掛けづくりなんていかがでしょう?今回はファミリーフィッシングの定番「サビキ仕掛け」の作り方を紹介します。自分で作った仕掛けで釣れば、小さなアジでもイワシでも感慨一入!

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター森宮清釣)

アバター画像
森宮清釣

こんにちは。森宮清釣です。今は後期高齢者になり釣りとカラオケが趣味。現在はヘラブナ釣りとフライ、ルアーフィッシングを楽しんでます。

×閉じる

海釣り 堤防釣り

サビキバリ作成手順

次は作り方の例を以下の1)から4)のように写真にしておきましたから参考にして下さい。

1、ハリに下糸を巻く。

サビキ仕掛けの自作方法を解説 面倒くさいけど釣れれば喜びもひとしお手順1(提供:TSURINEWSライター森宮清釣)

2、メインボディ材を乗せ、真ん中で巻きとめて折る。

サビキ仕掛けの自作方法を解説 面倒くさいけど釣れれば喜びもひとしお手順2(提供:TSURINEWSライター森宮清釣)

3、カットしたサバ皮やビニールを巻きとめる。

サビキ仕掛けの自作方法を解説 面倒くさいけど釣れれば喜びもひとしお手順3(提供:TSURINEWSライター森宮清釣)

4、最後にハーフピッチでとめる。

サビキ仕掛けの自作方法を解説 面倒くさいけど釣れれば喜びもひとしお手順4(提供:TSURINEWSライター森宮清釣)

利用したメインボディ材は写真Bのウィリー横のシラスファイバーです。

サビキ仕掛けの自作方法を解説 面倒くさいけど釣れれば喜びもひとしお写真B(提供:TSURINEWSライター森宮清釣)

これだけでもよく釣れるのですが、スタイルをよくするためにその横のフラッシャブーを二、三本と少なめにしてなおかつ短めにして使いました。長過ぎると魚が掛かりにくくなりますが、魚を呼ぶには最良の材料です。

また後からハリスを括りますから(内掛け結び)、ハリのチモト部分を少し開けておきます。



次のページでハリスの取り付け〜仕上げを紹介!