「タングステン」ジグヘッドの長所短所 メバリングへの活用方法は?

「タングステン」ジグヘッドの長所短所 メバリングへの活用方法は?

比重が大きいタングステン製のジグヘッドには従来のジグヘッドと比べて大きなアドバンテージがあります。メバリングにも使えるので、特長を理解して、うまく活用してみましょう。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ソルトルアー ショア

タングステン製ヘッドの長所

昨今ライトゲーム界におりてきたタングステン製のジグヘッド。ナマリ部分が従来品と比べて1.7倍の高比重を持つことが特長です。同一重量でも下の画像のようにこれだけシルエットがコンパクトです。

「タングステン」ジグヘッドの長所短所 メバリングへの活用方法は?TGヘッドはシルエットが小さい(提供:TSURINEWSライター井上海生)

シルエットが小さいことで得られる恩恵には、次の3つがあります。

・レンジが入れやすい
・飛距離が出やすい
・魚に見切られにくい

これだけ良いところが多いと、もはやメバリングにも使わない手はありません。特に最近のメバルは明らかに人的プレッシャーで釣れにくくなっています。そこへ同じジグ単のゲームでもジグヘッドをちょいと工夫してやることで魚の目先をかえれば、アタリを増やすきっかけになります。

飛距離が出やすいことも魅力です。オープンの地形変化についたメバルをジグ単で探りやすいという点でもタングステン製ヘッドは強力なオプションとなるでしょう。

タングステン製ヘッドの短所

唯一の短所というべきか、これも釣り人の使いようですが、タングステン製のジグヘッドは水中に沈みやすいきらいがあります。

メバルは基本的に夜は表層の魚なので、あまり沈めすぎると魚の視線をスルーしてしまいます。目線から上のものしか食わないといわれるメバルです。うまく「魚の視線の上」というレンジをコントロールしなければ、逆に食いが落ちることもあります。

メバリングでの使いどころ

では、メバリングにタングステン製ヘッド、どんな状況で有効か?筆者の経験から、2つのパターンを紹介します。

時化た海

風っけ波っけで時化た海で、タングステンヘッドの威力は絶大なものがあります。まずキャスティングで風の中でも飛ばしやすく、さらに荒れた海でもレンジが入れられます。

また巻き抵抗が小さく上にあがってきにくいヘッドなので、自分の思うレンジをリトリーブしやすいという長所もあり、時化た海ではもはやタングステン製ヘッドをファーストオプションとすべきです。

スレた海

メバリングは人気の釣りです。またメバルは最初の反応こそ単純ですが学習する賢い魚でもあり、人的プレッシャーが高い海やリリースメインの海では学習個体が増えてきます。つまりスレた魚が多いわけです。

そこへタングステン製ヘッドの登場です。ナマリ部分が小さく見せられる効果はたいへん大きく、魚によりナチュラルにワームを見せることができます。これでスレた海を攻略です。

「タングステン」ジグヘッドの長所短所 メバリングへの活用方法は?序盤の小メバルにも有効(提供:TSURINEWSライター井上海生)

筆者は現在シーズン序盤の大阪湾の陸っぱりで小さなメバルを釣っていますが、まだまだやんちゃで好奇心旺盛な小メバルでさえ、明らかにヘッドを見切っている日があります。そのようなときにはタングステン製ヘッドを使えば、おもむろに反応し始めます。シーズン序盤でも釣り渋るときにはぜひ使ってみてください。

次のページでアジング用との違いは?