エリアトラウトのキホン 「スプーン」と「クランクベイト」の使い方

エリアトラウトのキホン 「スプーン」と「クランクベイト」の使い方

今回は、エリアトラウトで基本となるルアー、「スプーン」と「クランクベイト」の、基本的な操作方法などを解説するので参考にしてほしい。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版 編集部)

アバター画像 TSURINEWS編集部

トラウト ルアー&フライ

「スプーン」の基本的な操作方法

エリアトラウトで基本となるルアー「スプーン」と「クランクベイト」の基本的な操作方法などを解説する。

エリアトラウトのキホン 「スプーン」と「クランクベイト」の使い方基本となるスプーンとクランクベイト(撮影:週刊つりニュース編集部)

水中を引くことでフラフラと泳ぐスプーン。

エリアトラウトのキホン 「スプーン」と「クランクベイト」の使い方水中を引くことでフラフラと泳ぐスプーン(撮影:週刊つりニュース編集部)

何もしなければ沈んでいき、このタイミングでヒットすることもある。

釣具店に行くと色や形状、重さなどさまざまで、どれを使えばいいのか分からない人はいるだろうが、使うシチュエーションをイメージできれば迷いは減るはず。

図を参考に、基本となる「カウントダウン」を行なって、魚がどの層を泳いでいるのかを意識し、ルアーの動きがおかしくなったり、引くべき層から外れたりしない最適なリトリーブスピードをつかむことが大事。

重さは飛距離と沈むスピードに比例する。 

例えば、沖目の高活性な魚を速いルアーの動きで反応させたいような場合は重いスプーンを速く引いて使う。逆に、サイトで魚影を確認できる距離にいるややスレて表層に浮いているような魚を狙うなら軽いスプーンでスローに、といった具合で使い分けることができれば釣果が伸びるはずだ。

エリアトラウトのキホン 「スプーン」と「クランクベイト」の使い方スプーンの釣り方のイメージ(作図:週刊つりニュース関東版 編集部)

「クランクベイト」の釣り方

太めのボディーにリップの着いたルアー。

基本的には水に浮き、引くことでリップが水の抵抗を受けてブリブリと尻を振って潜りながら泳ぐ。そのため、リトリーブスピードと浮力、リップの角度で泳ぐ層が変わることを意識したい。

リップの角度が浅いものを速く引くほど深く潜り、立ち気味のものをゆっくり引くほど水面近くを泳ぐ。これらの特性を理解して、狙った層を最適なスピードで引いてくることが重要。また、浮力があるものが多いのでスプーンよりもじっくり魚に見せることができる点も見逃せない。ただし、容積がスプーンに比べ大きいのでキャスト時に受ける空気抵抗も大きくなるのでキャストには注意。

深く潜らせて底にリップを当てて砂煙を上げるようなイメージで使って連発することもあるし、逆にリトリーブを止めて浮き上がらせた瞬間にアタることもある。引きかたや使い方次第でさまざまなアピールができる点も特徴。

エリアトラウトのキホン 「スプーン」と「クランクベイト」の使い方クランクベイトの釣り方のイメージ(作図:週刊つりニュース関東版 編集部)

ルールを確認しよう

どの管理釣り場でも必ずルアーに関するルールが存在する。フックはシングル、バーブレスが基本なので、トリプルフックやダブルフックはこれらに交換しておく。また、大きすぎるルアーや重すぎて飛距離が出すぎるルアーを禁止している釣り場も多いので、使用する前に必ず確認しておくことを勧める。

<週刊つりニュース関東版 編集部/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース関東版』2021年11月19日号に掲載された記事を再編集したものになります。