秋の沖釣りの好ターゲット、カワハギ。群がるエサ取りをかわしてハリに掛けるゲーム性、フグにも劣らぬ食味など、その魅力を紹介しよう。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 編集部)
船カワハギ釣りの仕掛け
これで基本的なタックルはOK。続けて仕掛けについてだが、ここもこだわる人が非常に多いポイントだ。カワハギ仕掛けは胴つき2~3本バリが基本だが、その特徴は1m前後の短い仕掛けであること。メバルやアジの仕掛けに比べて、ハリスが非常に短めにしてあること。
ハリ
そして最大のキモはハリだ。主にカワハギを狙うためのハリはハゲバリ系とキツネバリ系に大別される。
カワハギはエサを捕食する際、吸い込んで吐き出す、ということ繰り返す。ハゲバリはフトコロが広くポイント(ハリ先)が極端に内側を向いているため、このエサを吐き出すときに口の中にハリが残りやすく、フッキングしやすい構造になっている。
キツネバリはハゲバリより細軸軽量になっており、全体的に小さくなっている。カワハギがエサを吸い込んだときに、オートマチックにフッキングできるような設計だ。
どちらを選ぶかは釣りのスタイルや好みにもよるが、初めて挑戦するならキツネバリをお勧めしたい。
また後述するが、カワハギ釣りほどハリを消耗する釣りは他にないといっていいほど、ハリを頻繁に交換する。ハリスを結んだハリの予備は十分に用意しておこう。
オモリ
オモリは30号を基本に50号まで。根掛かりするポイントもあるので、メインの30号は少し多めに準備しておきたい。
集寄板
集寄板についてだが、確かに集魚効果は高く食いが渋いときには有効な場合も多いようだ。だが、仕掛けとミチイトの間に付けると、それが抵抗になり確実にサオや手元に伝わる感度は落ちる。
そこで最初は集寄板は付けずに始めることをおすすめしたい。状況に応じて、集寄板を付けている人に釣果が偏るようであれば、付けてみるのもいいだろう。
エサ
カワハギ釣りの定番エサはアサリのむき身。メーカーから冷凍パックが発売されており、まずはこれを準備したい。刺し方はベロと呼ばれる外側からハリ先を入れ、ワタと呼ばれる黒い部分にハリ先を入れる。
カワハギは主にこのワタが大好物のようで、ワタがなくなったアサリでは極端に食いが悪くなる。ワタがなくなったエサはすぐに交換しよう。
釣り船の方で用意してくれることもあるが、伊勢湾だと冷凍のウタセエビであることが多いようだ。またアオイソメやイワムシ、オキアミなども予備のエサとして持参してもいい。
その他準備するもの
カワハギ釣りに限らず、船に乗る場合はライフジャケットは必須。なければ船で貸してくれる。クーラーボックスは魚を入れるためだけではなく、食料や飲み物を入れる大事なアイテム。氷は多めに入れておこう。
また頭を保護する帽子や偏光グラス、また船べりにセットできる便利なエサ入れもあるので、予算に余裕があれば購入するといいだろう。他に手拭きタオル、ハリを外すプライヤー、そして大きめのゴミ袋など。