陸っぱりからルアーでタチウオを釣る方法 何より大事なのは「レンジ」?

陸っぱりからルアーでタチウオを釣る方法 何より大事なのは「レンジ」?

海のルアー釣りデビューはタチウオがオススメ。特に「大型魚」「カッコいい魚」を釣りたい人は、ルアーで釣ることで、いっそうのハンティングゲーム的な楽しさを味わえます。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ソルトルアー ショア

「ワインド」と「ただ巻き」の使い分け

タチウオゲームには、ワームの釣り方で、主には二つの釣り方があります。

「ワインド」の釣り

ワインドとは、ワームを動かす釣りです。朝夕のマヅメ時の主体になります。大体90~120mmのワームを専用のジグヘッドに装着し、ロッドを上下に動かします。専用のヘッドを使っていれば、水中でワームが左右に跳ねるように動き、このアクションに弱いタチウオが飛びついてきます。

ワインドは本番一発でできるものではありません。慣れてしまえば簡単なのですが、魚がいるレンジ(水深)をとる準備段階や、どれくらいのワインド幅で魚の反応があるかなどを確認する作業を入れると、アタリから魚を掛けきるまでには、最低2回以上の釣行が必要だと考えた方がいいでしょう。

筆者としては、もっとも軽量クラスの7gのヘッドに100mm前後のワームをつけて、5のレンジ、10のレンジくらい、つまり「根掛かりしない水深」で練習することをおすすめします。ロストしてしまうと、一気にやる気が失せるので、それくらいの浅い水深でまず技術を手に慣らしてしまいましょう。

陸っぱりからルアーでタチウオを釣る方法 何より大事なのは「レンジ」?ワインドでタチウオ(提供:TSURINEWSライター井上海生)

ワインドのコツはいろいろありますが、基本的なやり方を言うと、リールのハンドルを押し込む反動でサオ先を上げる、というイメージで右手左手を連動させながらやると、うまくジャーク(ワインド)できます。2回程度のジャーク、その後のレンジキープ、またはフォール、どこかで食ってきます。

しかしワインドは魚がスレやすいという危険もあります。そして人的プレッシャーの蓄積で、魚でなく、だんだんと「場がスレていく」傾向にあります。そうなるとワインドの釣りも無効になるので、やはりシーズン初冬の秋が何よりデビューに最適なのです。

「ただ巻き」の釣り

夜のタチウオのワーミングでは、「ただ巻き」も非常に有効です。というか、魚がスレきってしまうと、ワームのただ巻きしか通用しません。

「ただ巻き」はそのまんま、レンジを入れて、リグを巻くだけです。シャッドテール(くるくると尾が回るテール)も有効ですが、スレきっている場所では、なるべくサイレントな波動のピンテールワーム(尾が回らない、または少し震える程度)をおすすめします。

次のページでは重要なレンジを解説