Dr.近藤惣一郎のフィッシングクリニック:日本海「完全フカセ」釣り開幕

Dr.近藤惣一郎のフィッシングクリニック:日本海「完全フカセ」釣り開幕

問診票

いよいよ解禁した福井県の鷹巣沖。完全フカセを始めたのですが、同じ仕掛けを使っていても私だけ釣れません。何が原因なのでしょう?

福井県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・近藤惣一郎)

アバター画像
近藤 惣一郎

医学博士・京大卒。SOグレイスクリニック院長。脳外科・美容外科専門医。DAIWA沖釣りフィールドスタッフ。ロンリー侍ドクターとして各種メディアで活躍中。

×閉じる

船釣り エサ釣り

診断結果

おそらくそれは最初の「手繰り出し」をしっかりできていないからでしょう。通常は10~20mラインほどですが、手繰り出したミチイト自身の重みで、仕掛けを沈め、仕掛けが通る経路をかえる役割も担っています。同じ条件で釣っていても、自分だけ違うタナを探っていたということです。

処方箋

完全フカセでは、当日の潮の流れの向き、速さ、水深、ポイントまでの距離、魚のタナなど、海の中を三次元的にしっかりイメージし、狙った魚の居るポイントに仕掛けを送り、そこで少しでも長い間付けエサをアピールする時間、距離を保つことが、この釣りで釣果を出すコツになります。

今回は最初の「手繰りだし」はもちろん、仕掛けが潮に乗った後の仕掛けの流し方でタナを調整する方法などを交え、完全フカセ釣りの攻略法を紹介します。

完全フカセ釣りとは

魚群の潮上に船をアンカーでかけ、ハリを結んだハリスをフロロカーボンのミチイトにスイベルを介し接続したシンプルな仕掛けを、リールスプールをフリーにして数10m、時に200~300m近く流す。船から魚群までの距離や水深、潮速を考慮しながら、船上からまくコマセと付けエサが同調するイメージを持って仕掛けを送り込むと、シューッとラインが勢いよく引き出され、スプールが急回転。鮮烈な形でアタリがやってきます。

リールクラッチを入れロッドを立てアワセを入れた後は、錘や天秤などに邪魔されることなくマダイや青物の生命エネルギーをダイレクトに感じながら魚たちとやりとり。ひとたびこの釣りを体験すると誰でもこの釣りの虜になってしまうのが、完全フカセ釣りです。

兵庫、京都から福井の日本海、つまり経ヶ岬周りから若狭、敦賀、越前沖は西からの対馬海流と山々から流れ込む河川が運ぶ豊かな栄養素、そして好魚礁になりうる地形や人工漁礁など、釣りに最適な条件が整い、マダイを筆頭にブリ、ヒラマサといった青物の魚影も非常に濃いエリアです。そして、この地域独特の沖釣りスタイルが「完全フカセ釣り」です。今回はこの完全フカセ釣りについて解説しましょう!

Dr.近藤惣一郎のフィッシングクリニック:日本海「完全フカセ」釣り開幕魚の引きがダイレクト(提供:TSURINEWSライター近藤惣一郎)

完全フカセの特徴と魅力

この釣りでは、当日の潮の流れ、向き、水深を考慮し、魚の居るところに、仕掛け=付けエサがたどり着けるよう、三次元的に海中をイメージし、仕掛け長・浮力・バランス、さらにはミチイトの出し方を変化させる必要があります。

一旦、仕掛けや、ミチイトの送り出しが上手くいくと、仕掛けを設定したタナに錘を使って沈める、天秤釣りや胴つき釣りに比べ、付けエサが自然な動きをするため、良型が掛かかってくる確率が高いのです。

さらに細かく言及すれば、魚がエサをとる「捕食層」は、魚自身が存在する「遊泳層」よりも上部に位置し、青物にせよマダイにせよ、捕食能に長けた、良型の魚・強い魚は、エサを見つけると、一目散に捕食層に浮き上がってきます。完全フカセ釣りは、食い気のある良型を「捕食層」にまで、まきエサで浮かせ、これを釣り上げる釣法なのです。

特に春、70cmを超える大ダイを核におびただしい数のマダイが群れをつくって、浅場に移動してくる警戒心の強い「乗っ込みマダイ」を狙うには、錘や天秤を用いないこの釣りは最適な釣りです。また毎年6月16日から8月15日まで遊漁が解禁される”玄達瀬”ではメータークラスを筆頭にヒラマサ、ブリといった良型青物も仕留められます。

Dr.近藤惣一郎のフィッシングクリニック:日本海「完全フカセ」釣り開幕良型マダイが有望(提供:TSURINEWSライター近藤惣一郎)

完全フカセ釣りの楽しさは、当日の潮況にあった仕掛けと、そのミチイトの出し方を試行錯誤し、これが上手くいくと、次々と青物やマダイがハリ掛かりし、釣り人は、ライン一本で数十、数百m先の魚たちの動きや引き、つまり「生命エネルギー」を、錘などの混ざり気なく、直に感じながら、やりとりを堪能できるところにあるのです。

次のページで完全フカセのタックルを紹介