【東京湾2021】夜メバル&カサゴ船を手軽に楽しもう タックル〜釣り方

【東京湾2021】夜メバル&カサゴ船を手軽に楽しもう タックル〜釣り方

夕方~夜にかけて気軽に楽しめる夜メバル&カサゴ釣りは、定番のエサ釣りにルアーを使ったライトゲームで楽しめる。ここでは、タックルや釣り方などこの釣りの基本を紹介する。

千葉県のリアルタイム天気&風波情報

神奈川県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版 編集部)

アバター画像 TSURINEWS編集部

船釣り エサ釣り

夜メバカサ釣りタックル

タックルは図を参照。ルアーでもエサでも、軟調の竿を使用するので仕掛けやルアーの巻き込み、走行中の破損などには十分に注意。

【東京湾2021】夜メバル&カサゴ船を手軽に楽しもう タックル〜釣り方タックル図(作図:週刊つりニュース関東版 編集部)

エサ・ルアー

エサは青イソメが主流。夜になると海中でアピールするといわれている夜釣りの定番エサだ。頭は取らず1匹をチョン掛け。食い渋る場合はタラシを短くしてもいい。

ルアーの定番はジグヘッド+ワーム。ジグヘッドは2g前後が扱いやすい。表層をゆっくり引いてきたければ軽くするが、軽くなったぶん扱いはシビアになるので慣れるまでは2g前後が無難。ワームは2inch前後のピンテールタイプなどが一般的。

【東京湾2021】夜メバル&カサゴ船を手軽に楽しもう タックル〜釣り方メバルとカサゴ(提供:週刊つりニュース関東版 編集部)

どちらの釣りでも好釣果を出すには「タナ」を絞り込むことが重要。どのタナでアタッたかを参考に、いわゆる「当たりダナ」を絞り込む。2~3本バリの胴突き仕掛けなら、どのハリに食ったかでより詳しく絞り込むことができる。ルアーであれば、着水からカウントダウンすることで、引いてくる層を把握する。例えば、着水から10で着底、5でアタッたならば魚は中層に……という具合。

釣り場によってはアジやクロダイ、メジナ、セイゴ・フッコ、ムラソイなど……。メバル仕掛けではスリリングなやり取りとなるゲストも顔を出す。軟調な竿とドラグを活かしてファイトしよう。

ヘッドライトは必携

夜の釣りになるので、手元を照らすことができるライトは必携。両手がフリーになる頭に付けるタイプがオススメ。夜の湾内は視界が悪く、他船の航行の妨げになるような不用意な点灯は控えるように。海面を照らすのもNG。

【東京湾2021】夜メバル&カサゴ船を手軽に楽しもう タックル〜釣り方ヘッドライトが最適(提供:週刊つりニュース関東版 編集部)

暖かくなってきたとはいえ、夜の海上は冷えることがあるので、上着は忘れずに。

東京湾の釣況

内房木更津の宮川丸では緊急事態宣言解除に合わせる形で3月末より出船を開始。例年、年始ごろから出船しているだけに待ち望んでいた人は多いことだろう。同船ではルアー釣りが可能。

木更津桜井の雄士丸では10号以下のオモリを使ったライトゲームが楽しめる。

川崎のつり幸や横浜山下橋の渡辺釣船店黒川本家では土日、祝日限定で出船。

各船出船時間が異なるため要確認。早起きの必要がないのは魅力的だが、通い慣れた船宿でも早朝に行くのと、午後~夕方に行くのとでは交通状況が異なるため、車で出かける場合は余裕をもって出発することを勧める。

工場地帯の夜景や、海域によっては運がよければテーマパークの花火などを見ることができる。日中の海上では見ることができない風景もこの釣りの魅力。

<週刊つりニュース関東版 編集部/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース関東版』2021年4月2日号に掲載された記事を再編集したものになります。