『メバリング』ステップアップ解説:ロッドの長さ(レングス)使い分け方

『メバリング』ステップアップ解説:ロッドの長さ(レングス)使い分け方

メバリングロッドの展開は7ftを中心に、長いものと短いものがある。レングスの特徴を知り、自分がどのような場所でメバリングをするかを合わせてサオを選びたい。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ソルトルアー ショア

ティップ&ベリーにも注目

メバルロッドの特徴といえば、スローテーパー(胴調子)で、触った感じはティップからベリーにかけて軟らかい、ペナンペナンとした感じのものが多い。これはメバリングというものが始まったときから変わらないようだ。今でも軟らかいサオがほぼスタンダードである。

しかし2020年~2021年、筆者も興味を持っていろいろとメバルロッドを触ってみたところ、どうにも以前よりシャキッとしたものが増えてきたように思う(ただ、それは見た目だけのようなもので、魚を掛けるとやはりしっかり曲がるのだが)。もしかするとこの釣りの世界の行方として、今後メバルロッドは少し硬くなっていくのだろうか?

軟らかいロッドが手になじんでいる人や、ビギナーには、やはり筆者としては乗せやすい軟らかめのサオを推したい。型落ちの品がセールにかけられたりもする、この今が買い時かもしれない。

メバルロッドでソルトルアー入門

ソルトルアーの入門はメバリング、またはカサゴゲームが良い。メバルは冬~春という今がまさにシーズンで、カサゴは年中釣れる。専用ロッドを一本持って、メバルは表層(日中はボトム)、カサゴはボトムと、レンジを釣り分ける感触を掴めば、面白いくらい釣れるはずだ。きっと釣りにのめりこむきっかけになる。ぜひ、良いロッドを見つけてもらいたい。

『メバリング』ステップアップ解説:ロッドの長さ(レングス)使い分け方釣り場の条件にあった長さで(提供:TSURINEWSライター井上海生)

あなたの通うメバルの釣り場の要するレングスはどれくらいだろうか。適切な長さのロッドを持って、メバリングしよう。汎用性の高いものは7.3ftソリッドティップ、これくらいだろうか。

<井上海生/TSURINEWSライター>