『エビまき釣り』の「エビクーラー」自作方法 100均グッズをフル活用

『エビまき釣り』の「エビクーラー」自作方法 100均グッズをフル活用

長い巣篭り生活を満喫すべく、釣り道具の整理や新しく釣り道具の購入をしているのですが、その中でエビクーラーを作ったので、その模様を紹介したいと思います。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター池淵重紀)

アバター画像 TSURINEWS編集部

海釣り 堤防釣り

エビまき釣りのエビクーラー

シラサエビ(湖産エビ)の漁場となる琵琶湖が近い関西地方では、古くからこのエビをエサとして使うエビまき釣りが親しまれています。生きたエビをまいて魚を寄せるのでいろいろな魚が釣れ、関西地方では「最強の釣り方」と呼ばれることもある釣りです。

エビクーラーとは、そのシラサエビを生かしておくクーラーのことです。エビクーラーは、簡易的なものからハードボックスを使用したものなどいろいろありますが、大きい物になってくるとメーカーから発売されているものはなく、自作する釣り人が多くいます。今回はその手順を紹介したいと思います。

クーラーボックス選定

私が昨年まで愛用していた先輩からいただいたクーラーは20Lクラスでしたが、今回は15Lのエビクーラーにすることにしました。理由としては自分の釣りにおいて20Lは少し大きすぎるのと、荷物をコンパクトにしたい思いがあったためです。

まずは、クーラーボックスの選定から。

私はカカリ釣りをメインに使用するので、保冷機能は高い方がいいが、エビを生かすためにクーラーに水を入れなければならないため、それよりも軽さを優先しました。肩ベルトを使っての運搬は水をこぼす可能性も高いので、ハンドルを使用しての運搬がメインとなります。真空パネルなどの保冷力高いクーラーボックスは重量がある上に、さらに水とエビを入れたものを持つのは中々の重労働となるためです。ある程度の保冷力で、軽いのが必須となります。

ということで、今回はダイワクールラインα S1500にしました。

『エビまき釣り』の「エビクーラー」自作方法 100均グッズをフル活用ベースに選んだクーラー(提供:TSURINEWSライター池淵重紀)

また、庫内の温度管理がしやすいよう、にエアーポンプをボックスインタイプとして制作しました。

準備するものと道具

材量は100円均一で用意できるものをメインに使用しました(1~6)。

1.鉢底ネット(3セット)
2.アルミ自在ワイヤー(3mm径)
3.防振粘着シート
4.タッパー
5.結束バンド(2セット)
6.エアーホース
7.ぶくぶくカーテン60cm

『エビまき釣り』の「エビクーラー」自作方法 100均グッズをフル活用使用した材料の一部(提供:TSURINEWSライター池淵重紀)

工作で必要なものは以下の2点です。

・ニッパー
・メジャー

次のページで制作手順を紹介