メバリングの手練れとなると、あらゆる釣り方に精通しているだろう。今回は、メバリングをやりこんだ人なら知っているはずの、マニアックな専門用語の紹介に踏み込みたい。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)
釣り方関連の用語
釣り方に関する用語。
オープンウォーター
メバルを前に投げて釣ること。波止際や消波ブロック沿いでしか釣れないと思われがちなメバルだが、実は前に投げても釣れる。ボトムに地形変化が入っているポイントや、沈み根エリア一帯はメバルの巣だ。軽量リグを表層に止め、釣る。プラグも有効。
デイメバル:ボトムレンジキープ
日中のメバルを、ボトム付近のレンジキープで釣ること。これまで、デイメバルといえばマイクロメタルジグか、ヤジリ型のジグヘッドにピンテールのワームを装着して左右に跳ねる動き、ダートアクションで釣ることが基本とされていたが、ボトム付近に軽量ヘッド+ワームを漂わせていても食う。
ただし、フグ・ベラの邪魔が入りやすいので、歯の攻撃に耐えられるようにエラストマー系のワームを使うか、またはイカゲソを使ってしまうのも手。またフグ・ベラをフッキングさせないように、ノーマルシャンクの大きめのヘッドを使う。
その他の用語
その他の用語。
大型パターン
大型メバルのパターンのこと。いろいろな状況が考えられるが、25cm超えが2尾3尾と続くと、もう一回り大きな個体が同じ場所に着いていることが多い。
また磯など、一般に釣行されにくい場所でメバルを狙うと、大型が出やすい。あるいはスレきったポイントでもワームを大きくするか、プラグで小型を避けて釣り分ける、これも大型パターンだ。
デイメバル:マイクロメタルジギング
日中のメバルをマイクロメタルジグで釣ること。マイクロメタルの世界の中では、やや重めの1.5g~3g程度のメタルジグで、底をタイトに攻めて狙う。
梅雨メバル
梅雨の時期まで釣れるメバルのこと。メバルは適水温が14℃前後で、これを大きく上回る海水温となると、沖に出ていってしまう。その最後のタイミングが、梅雨の時期。梅雨まで釣れてくれるメバル、という意味で、決してメバルの活性が高いわけではない。ただメバルアングラーにとっては、シーズンの本当に最後まで楽しませてくれる、貴重な存在だ。
以上、メバルマニアのあなたなら、これらすべての専門用語も知っているはずである。
<井上海生/TSURINEWSライター>