【外房2021春】コマセハナダイ釣り入門解説 初心者でも数釣り楽しめる

【外房2021春】コマセハナダイ釣り入門解説 初心者でも数釣り楽しめる

気軽に小気味いい三段引きと数釣りが楽しめるコマセハナダイ。今回はそんな釣りの基本を紹介。

千葉県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版・編集部)

アバター画像 TSURINEWS編集部

船釣り エサ釣り

外房ハナダイ釣りタックル

ハナダイ狙いのタックルについて紹介しよう。

サオ

2m前後のゲームロッドなどが好適。8対2~7対3調子が、コマセワークを行いやすく、アタリが取りやすい。

【外房2021春】コマセハナダイ釣り入門解説 初心者でも数釣り楽しめるタックル図(作図:週刊つりニュース関東版・編集部)

リール

PEライン2~3号を200m程度巻ける中小型両軸または電動。

ビシ

千葉県遊漁船連盟ではFL60号で統一されている。放出量調整しやすいのが特徴。

仕掛け

複数のハリは「ウイリー」、「ウイリー+空バリ」「ウイリー+空バリ(色付き)」「ウイリー+空バリ(オキアミエサ付き)」などの組み合わせから、活性を考慮して手返し重視で選ぶと釣果が伸ばせるはずだ。

ビシの調整

放出量を調整できる機構があるビラビシでの基本は「下窓全閉、上窓4分の1~半分開放」。コマセを8割詰めて、指示ダナまで2往復させて撒ききる程度がベター。

【外房2021春】コマセハナダイ釣り入門解説 初心者でも数釣り楽しめる上窓4分の1~半分を開ける(提供:週刊つりニュース関東版・編集部)

ハナダイの釣り方

タナの範囲が指示されたら、ミチイトのマーカーを参考に指示ダナ下限で止め、そのまま2~3秒仕掛けを潮にナジませてからコマセワークに移る。下図参照。

【外房2021春】コマセハナダイ釣り入門解説 初心者でも数釣り楽しめるシャクリの基本(作図:週刊つりニュース関東版・編集部)

70cm~1mのストロークで竿先を海面からキュッとシャクッて、その位置で3~5秒待つ。ここで魚に食う間を与える。アタリがなければリールを巻きながら、竿先を海面に戻し、再びシャクッて指示ダナ上限まで探り、2往復したら回収。シャクリの速さや待ちの長さを調整し、パターンをつかむことが好釣果に結びつく。

春を感じる食味

小型のハナダイ、マダイなどを酢締めにしたものを寿司屋では春子(かすご)と呼び、春を感じさせる一品として知られている。自身で釣って春を味わってみてほしい。

【外房2021春】コマセハナダイ釣り入門解説 初心者でも数釣り楽しめる食して美味(提供:直栄丸)

外房の近況

外房片貝の直栄丸では13日、20~38cm5~23尾にマダイやイシダイ、メバルなど。11日は20~30cm6~17尾。

【外房2021春】コマセハナダイ釣り入門解説 初心者でも数釣り楽しめる本命キャッチ(提供:直栄丸)

同港の増栄丸では14日、17~37cm15~32尾にマダイやメバル、カサゴなど。手返し次第では40尾前後も狙えそう。

<週刊つりニュース関東版 編集部/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース関東版』2021年2月26日号に掲載された記事を再編集したものになります。