秋はシーバスフィッシングの絶好機。このハイシーズンを楽しみきるため、福岡がメインフィールドの筆者がお勧めのルアーたちを紹介します!
(アイキャッチ画像提供:WEBライター・檜垣修平)
秋シーバスの特徴
秋は梅雨、夏時期特有のゲリラ豪雨や台風が減り、水温が一定に保たれやすいシーズンです。そのためシーバスの活性も下がりにくく、ベイトとなるボラやイワシ、コノシロなども多く接岸します。また、冬時期に産卵を控える個体も多く、産卵前の荒食いも相まってハイシーズンとなってきます。
シーバスは案外どこにでもいる魚で、磯や堤防、漁港や海に繋がった住宅地を流れる川などにも入ってきます。そのため、釣り場に応じて適切なルアーチョイスが必要となってきます。
漁港&堤防でお勧めルアー
今回は漁港、堤防でお勧めのルアーを紹介します。
漁港シーバスの特徴は「魚が見えるのに中々食わない!」という点です。漁港の特徴としては、常夜灯や係留船など小魚が多く集まる場所であるということと、流れが効きづらいという点です。
シーバスは流れに付く魚と言われ、流れが出ないとなかなか釣れない魚です。そのため、エサもいてシーバスは集まってくるのに釣るのが難しい…ということが多々あります。
対して、堤防でのシーバス釣りは流れとベイトを探し出すことが重要になります。
漁港ではワームがお勧め
気難しいシーバスを釣るためにオススメなのがワーム。漁港シーバスのメリットとしては海面が荒れにくく風の影響を受けにくいこと、魚がルアーに気づきやすい点です。
ワームの弱点はアピール力の低さですが、漁港ではそのデメリットが魚に違和感を与えないプラスに大きく働きます。また、そこまで飛距離も必要ではないので軽いジグヘッドで繊細なアピールが可能になります。
使い方はただ巻くだけ。投げて、着水から巻けば表層を引けますしカウントして沈めればボトムを引けます。至ってシンプルな操作も魅力の一つ。
お勧めワーム&ジグヘッド
各社シーバス専用ワームが出ています。中でも有名なものをピックアップ。
・アルカリ
・ミドルアッパー
・R32
また、各社そのワーム用にジグヘッドをリリースしているので、同じメーカーの物を使うのがオススメです。ジグヘッドの重さは場所によって様々にかえる必要がありますが水深5mより浅ければ5~10g。それより深ければ15g程度まで揃えておけば対応できるはずです。