初夏の渓流エサ釣りで25cmアマゴ バイオブドウ虫にヒット【揖保川】

初夏の渓流エサ釣りで25cmアマゴ バイオブドウ虫にヒット【揖保川】

6月15日、雨後の兵庫・揖保川へ釣行。狙いは初夏を迎えて良型の活性が上がっているであろうアマゴ。定位する位置を推移して、バラシもあったが何とか25cmアップを手中にできた。

兵庫県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・森雨魚)

アバター画像 TSURINEWS編集部

淡水の釣り 渓流釣り

バイオブドウ虫で良型アマゴ

次なるポイントとした50mほど下流の堰堤で心機一転、ハリを結び直してミミズの2匹掛けで良型狙いのアピール作戦をしてみる。

ドラグを掛けてナチュラルに流すと、チビアマゴのアタリがゴン、ゴンと手元に伝わる。じれったくなってしまう。エサ切りをしてエサをバイオブドウ虫にチェンジし、白泡の際から仕掛けを流し込んで流芯を流してみる。すると目印が川底のカケアガリの手前でピタリと止まった。

「しめた。きた」。一気に白泡に引き込まれる引きは正しくナイス・サイズだ。ゆっくりとロッドテンションを保ってしっかりとハリ乗せし、流れに乗せて取り込んだのは25.2cmの幅広のオスアマゴ。

釣行振り返り

このサイズに会いたかった。ようやく会えた2年魚ものの25cmアップに感激もひとしおだ。至福の瞬間を味わい、油ビレをちょっとカットして「またな」と、リリースすると元気よく対岸方向へと泳いでいった。

当日は、水量がやや高めのフィールドだったが、釣りポイントのターゲットが絞れ、思った所にアマゴが定位していた。しかし、ミミズとバイオブドウ虫を交互に使用したエサを見せて、食わせるまでのプロセスには、課題が残った半日だった。

ちなみに揖保川には、音水、赤西、公文などの渓谷や支流河川が数多く存在する。今後が楽しみなフィールドだ。

<森雨魚/TSURINEWS・WEBライター>

▼この釣り場について
揖保川支流福知渓谷