【木曽川2020】シーバスゲーム攻略法 釣れるルアー&釣り方を解説

【木曽川2020】シーバスゲーム攻略法 釣れるルアー&釣り方を解説

今回は木曽川河口のシーバス実釣編。私が最も釣果をあげている「ルアー選択」、「水質によるルアーカラー」、「ロッド操作」、「チャンスタイム」について説明したい。

三重県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ提供:週刊つりニュース中部版 APC・高畑光邦)

アバター画像 TSURINEWS編集部

ソルトルアー ショア

 

ロッドの角度が重要

ロッド操作でこだわっているのが、ロッドの角度だ。キャストした瞬間、自分の立ち位置から見てティップ(穂先)を左上流へ向けること。そうすることでラインが張り、ロッドを持つ手に水の抵抗を感じられ、さらにルアーの泳ぎが同時に伝わってくる。

ここで重要なのが、できるだけロッドを寝かせて、強く水の抵抗を感じながらリトリーブすること。そうすることでルアーの抵抗がさらに強くなり、ルアーの泳ぐ姿勢が斜めに傾くと同時にルアーの波動で魚を呼ぶ。最後にルアーカラーのホロ系が水中でキラキラと強く輝き、魚が口を使う流れになる。

このロッド操作は、初めての人にもぜひ試してほしい。私が自信を持って記載するメソッドだ。

また、リフト&フォールをする際、キャストしてルアーが着底した瞬間からロッドを縦に数回リフト&フォールをすると数多くのバイトを得られることもあるため、このメソッドも試してもらいたい。

木曽川シーバスのチャンスタイム

木曽川におけるルアーフィッシングでかなり集中する時間帯があり、私はこの時間帯をチャンスタイムと呼んでいる。このチャンスタイムで釣れなかったら、諦めて帰るほど期待が高まる時間帯だ。チャンスタイムも3段階に分かれている。

最初のチャンスタイムは、水位が太ももの辺り。次にひざ辺り。激アツチャンスタイムは足首だ。足首の水位になったころ、周囲の水位はほぼなく、干上がっているぐらいの潮位になる。そんなに浅場で釣れるのか。大丈夫だ。この干潮間際に魚は活性が上がる。

ルアーが届く場所の水深は約50cm。これだけ水位があればシーバスはエサを求めて入ってくるので、諦めないでキャストを繰り返してほしい。

リトリーブスピード

シーバスを狙う際、確実に魚の反応がいいリトリーブスピードは速巻きになる。小魚は強い流れのなかすごい勢いで泳いでいるため、ルアースピードも速めに巻くように心がけている。

ストラクチャーが多い場所では、逆にスロースピードで巻きストラクチャーにルアーを当てながら、魚の活性を上げバイトまで持ち込むのだ。

次のページでランカーシーバスを狙う時期を解説