秋ガレイ狙いの投げ釣りは港内が有利な理由 関西オススメ漁港紹介も

秋ガレイ狙いの投げ釣りは港内が有利な理由 関西オススメ漁港紹介も

9月中旬を過ぎて、朝晩を中心に秋の気配を色濃く感じ始めるようになると、我々投げ釣りファンが気になるのが乗っ込みカレイである。中でも秋シーズンに注目したいのが、港内向きのポイント。「秋のカレイは港内を釣れ!」。その理由&港内での実績が高い関西圏のカレイポイントを紹介したい。

大阪府のリアルタイム天気&風波情報

兵庫県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像撮影:TSURINEWS関西編集部・松村)

アバター画像 TSURINEWS編集部

海釣り 投釣り

投げ釣りで狙う秋ガレイ

秋のカレイは産卵を控えて波止周りなどの浅場へと接岸してくる。接岸の時期は年によってピークに差があるものの、およそ10月中旬から釣れ始め、11月下旬~12月中旬が最盛期となる。

カレイは大きな地形(例えば新しい波止ができるなど)の変化がない限り、毎年釣れるポイントは決まっているが、僅かなポイントのズレで釣果に差が出てしまうこともあるのが、この釣りの難しさだ。例えばある漁港波止が、毎年カレイの実績ポイントだとしても、波止の先端、中間部、付け根など、年によって釣れる場所が微妙に違ったりする。

カレイ釣りはグループで釣行した時に、まんべんなく全員に釣れることは稀で、大抵は釣果に偏りが生じる。

港内狙いのメリット

そこで注目したいのが港内狙いである。乗っ込みカレイは産卵場所を求めて沖合から浅場に寄ってくるが、一部のカレイは港内にも入り込んでくる。

探るエリアが狭い

港内はだだっ広い外洋に比べると、エリアが狭くあまりポイントに迷うことがない。港内の中心部の深くなっている場所から続くカケアガリや、漁船の航路筋(ミオ筋)のカケアガリにカレイが居付くケースが圧倒的に多いからだ。

刺し網などの網が入りにくい

また港内はカレイ釣りの大敵である刺し網や底引き網が入らないので、カレイが残りやすいというメリットもある。

秋ガレイ狙いの投げ釣りは港内が有利な理由 関西オススメ漁港紹介も志筑港内で釣れたマコガレイ(提供:WEBライター・長谷川靖之)

港内狙いの注意点

港内でカレイを狙うのはメリットばかりではなく注意したいところもある。ここでは3つの注意点を例に挙げてみたので、出かける際の参考にしてほしい。

道糸沈めを使う

港内向きは漁船の航行が多い場所もあるので、道糸沈めは必ず装着すること。漁船とのトラブルになりかねないし、何より自分の大切なタックルが船に引っ掛かって持っていかれて、海の藻屑となってしまう事もある。

エサ取りが多い

波止の外向きに比べて港内はエサ取りが多い。安価なアオイソメを使うか、エサ持ちをよくするために、マムシやコガネムシを塩で締めて硬くした塩蔵虫を使うようにする。

投棄物がある

港内には漁師が投棄した漁具などが沈んでいるケースもあり、根掛かりが多い事もある。そのような時はポイントをズラすのがいいが、道糸もひと回り太いものを使い、ハリスやモトスが切れてテンビンは回収できるように、タックルの工夫も必要だ。

次のページで港内の高実績の釣り場を3箇所紹介