未来のスター食材になりうる「オオコシオリエビ」はエビではなくヤドカリ

未来のスター食材になりうる「オオコシオリエビ」はエビではなくヤドカリ

我が国の深海底には、エビのようにもカニのようにも見える、不思議な「ヤドカリの仲間」が生息しています。

(アイキャッチ画像提供:PhotoAC)

アバター画像 TSURINEWS編集部

サカナ研究所 その他

深海の幸「オオコシオリエビ」

深海に生息する巨大なカニ「タカアシガニ」の漁で有名な静岡県の戸田漁港。ここで最近、密かに注目を集める別の「甲殻類」がいます。

その名は「オオコシオリエビ」。その腹部が半分に折りたたまれていることから「大腰折り海老」の名前がつけられました。見た目はエビのようですが、折りたたまれた部分の腹部が真っ白になっており、エビと呼ぶにはちょっと違和感があります。

未来のスター食材になりうる「オオコシオリエビ」はエビではなくヤドカリオオコシオリエビ(提供:茸本朗)

地元では「がさえび」と呼ばれており、味噌汁の具材などに利用されているそうです。

味はカニ?エビ?シャコ?

オオコシオリエビは漁港の直売所で冷凍品をいつでも購入することができます。筆者も先日購入して食べてみました。

その身はやや水っぽいですが、生で食べると弾力もあり、強い甘みがあってなかなか美味です。ただしエビと呼ぶにはやや歯ごたえが弱く、またカニのような風味がありました。一方で加熱するとやや柔らかくなり、その食感はシャコにも似ています。

未来のスター食材になりうる「オオコシオリエビ」はエビではなくヤドカリオオコシオリエビの生の身(提供:茸本朗)

実はこのオオコシオリエビ、十脚目異尾下目というグループに属し、一番近い生き物はエビやカニではなく「ヤドカリ」になります。そのためヤドカリと同じように、ミソにちょっと変わった香りがあり、全体としてもなかなか似たもののない味わいとなっています。

次のスターになるかも

このオオコシオリエビは、深海底引き網漁で混獲される魚介類の一種で、戸田以外でも水揚げがあります。しかし多くの地域で未利用魚介となっており、食べるとしても戸田のように地元で細々と流通するものでした。

未来のスター食材になりうる「オオコシオリエビ」はエビではなくヤドカリオオコシオリエビ(提供:茸本朗)

しかし最近では、水揚げ地から離れた関東の鮮魚店などでも、ちらほら見かけるようになっています。その影響か、漁協の直売所でも以前は捨て値のような価格だったものが、最近ではそれなりの値がついているようにも思います。

実際、味の面ではそれなりの値がついても問題ないものに思えるので、今後よりその価値が上がっていく可能性はあるでしょう。

<脇本 哲朗/サカナ研究所>