12月30日、今回はジギングではなく、爆釣もあり得るという、エサの電気ブリに乗せていただくことに。前回、電気ブリに直江津港で撃沈していたため、不安もありましたが、無事に良型ブリ9kg、10kgとメンバーであげることができたのです。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・荒木清)
良型狙いの電気ブリ釣行
新潟・上越市名立港【じょうえつしなだちこう】ある天翔丸さんでは、真鯛を初め、夜ヒラメ、電気ブリなど季節の釣り物を楽しめます。常連さんも多く、人気が伺えます。
当日は、満船の12名で初心者は自分たち2名のみです。船長も優しい方なので、聞けば色々な事を教えてくれます。
この日は朝から暖かく、風も1mあるかないかと言う状態です。PM1時に着き、名立港の氷販売所で氷を買い、駐車場で一息します。エンジンを止め、横になっていると……暑い。とてつもなく暑いです。自分の額にはうっすら汗がにじみ出てきて、窓を開け、風を入れますが、風が全くなく、車は蒸し風呂状態です。
着ている服をほぼ脱ぎ、薄いロングTシャツ1枚(笑)。波もなく陽気的には、春の間のような感じです。集合時間はPM2:30で席順は早いもの勝ちです。そうとは知らず、ゆっくり準備を終え船長に挨拶。
空いているところに座ってと、たまたま左舷ミヨシ側の2番、3番を取れて一安心。前回、撃沈の電気ブリでしたが、今回は陽気も良く、波もない中で釣りができ、良型のブリを狙います。
タックルについて
針数ですが、不慣れな場合は3本がおすすめ。ブリは掛かると一気に走ります。その時に仕掛けが長い&不慣れですと、他のお客さんにご迷惑をおかけする可能性があります。
常連さんの仕掛けにブリが掛かり、隣とハリスが絡み、バラしてしまうこともあります。3本でさえ、隣の方と糸同士が絡んでしまう時があるので、慣れない方は針数をもっと少なくしてもいいでしょう。重たいオモリに加え、針も太く大きい為、もし刺さってしまったら大変です。取り扱いには、十分に注意する必要があります。
釣り方
今回、船長に教えてもらったやり方は、針にエサ(イカタン・ヤリイカ小1本掛け)等を付け、カゴにオキアミを8割程度詰めます。その仕掛けをオモリからゆっくりと海に入れ、海底まで落とし、底に着いたら少し上げ(5m位)→また落とし50~1m上げ魚の魚信を待ちます。
こうすることにより、隣との糸がらみや棚ボケなどがしづらくなります。棚ボケとは、魚がエサを食べるであろう場所(棚)にエサや仕掛けが無いことを言います。撒き餌(オキアミ)に、胴付きの仕掛けの餌を同調させるのは簡単なことではありませんが、撒き餌で魚が集まれば、こっちの勝ちとの事です。
簡単に言うと、アジのサビキ釣りの大物バージョンです(笑)。常連さんにコツやポイントを教えてもらいました。
・コマセを振ったら、仕掛けを50cm~1mこまめに上にあげ、エサと同調させるとよい。
・エサは丸1本またはイカの短冊、どちらかに偏る日があるので、エサは何種類か持ってきておくとよい。
明るいうちからスタート
PM3:30ごろ、船はアンカーを降ろし、船が安定するまで待ちます。船が安定したら開始のアナウンスが流れます。良い日になると、明るいうちから釣れることもあるそうなので、気は抜けないです。
しかし、この日は明るい時間は全く反応なし・エサ取りに、イカをかじられる位です。時々、エサとカゴのオキアミを確認します。エサは取られずそのまんま。
オキアミも頻繁にカゴの中に入れたほうが良いかもしれませんが、皆さん見ていると、そんな頻繁に入れている感じでもないので、横の常連さんのペースに合わせてコマセの補充をすることにします。
暗くなり竿が一気に絞り込まれる
アタリは暗くなり、頑張ってオキアミを撒こうかなと、前の人の竿を見ていたら、いきなり竿が絞り込まれ、竿先が海に刺さる勢いです。
私たちは常連さんに挟まれて釣れるか心配でしたが(笑)。タモの手伝いをしましたが、軽く10キロはありそうな個体です。
残念ながら写真をお願いできませんでしたが、この方はこの日10kオーバー2本。エサを聞くと、イカの胴体は使わず、アカムツのワタ付けみたいにエサを付け、釣れたとのことです。
自分も真似しましたが、もう時すでにおそし。そのつけ方で釣れませんでしたが、引き出しがまた一つ増え、今度そのつけ方を試そうと思います。そのつけ方が下の写真なのです。
表層には以前と違ってフィッシュイーターがいない
電気ブリはこれまでに2回ほど釣行していますが、その両方で船の水中ライトや船の電気でシイラやサメの姿も確認できました。しかし、この日は全く姿を現さず、現れたのはアオリイカ位です。
シイラがいると、仕掛けの上げ下げで、エサが食われる可能性があるので注意が必要です。仕掛けなどを水中に入れている時にシイラにやられ、その勢いで針が手に刺さる危険性もあります。シイラがいた際は、注意しながら仕掛けを落としてみてください。