真夏は釣りを控えていましたが、10月に入り、気温も下がってアウトドアがしやすい時期がようやくやって来ました。本格的にフカセ釣りの活動始める前に、まずは真鶴堤防でのんびりウキ釣りをするべく、おなじみの神奈川県真鶴港にやってきたのですが....。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター桂宏樹)
真鶴の観光協会へ
昼過ぎ、当日地元の釣具屋で買い物するのを楽しみに、いざ着いてみたらまさかの釣具屋が定休日で困惑(事前に確認しておきましょう。オキアミ解凍予約の電話をすると事前に防げます)。
一旦戻ろうかとも思いましたが、真鶴漁港前の観光協会で釣り餌の取り扱いがあると以前確認したことがあったのでとりあえず向かってみることにしました。
協会を尋ねてみると、さし餌用オキアミ、ブロックアミエビ、チューブパックに入ったアミエビの販売していたので、購入。普段のフカセで撒いてる量よりかなり少なくなりましたが、節約と同時に縛りプレイと思えばこれはこれで楽しくなるものです。
足元の魚を観察
釣り座につき、アミエビチューブを足元に落として様子を見ます。アクアリウムも楽しんでる自分としては餌に寄ってくる魚を見るのも楽しみの一つ。
大量のちびグレやルリスズメダイ、チョウチョウウオにカワハギが表層で餌を啄みます。その少し下ではメバルや マダィの稚魚、30cmぐらいのアイゴが餌をかっさらう次第。相変わらず賑やかな港ですが、昨年見られたサンバソウの姿はありませんでした。眺めるのに満足したら、早速釣り準備です。
タックル&仕掛け
ロッド:大島1.25号 5.3m(磯竿)
リース:ラグザス3000H―LBD
道糸:フラッシュオレンジ高視認最強モデル2号
ハリス:パワーカーボンマックス1.5号3m
ウキ:ウェーブマスター0号仕様でウキ下3.5m
釣り針:ファイングレ4号
湾内の漁港なので、比較的軽い仕掛けでまずは様子見です
慣れないコマセに四苦八苦
観光客の方や、仕事で立ち寄った方と話をしつつ最初は遠目にキャストを繰り返します。が、反応はありません。また、撒き餌のアミエビも量が少ない上に遠投も出来ず、ばらけやすいため、なかなか思うように飛距離がでません。少ない撒き餌を無駄にしないため、早々に手前3mから5メーターあたりを探る釣りに切り替えました。