今年は9月になっても異様に暑い日が続く。人間側からすればへばりそうな暑さだが、関門エリアのテンヤはまだまだシーズン中である。今回もいつもの馴染みの関門RYUSEIに乗船した。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター檜垣修平)
RYUSEIでテンヤマダイ釣り
9/9(土)長潮、関門RYUSEIへ。暑さは厳しいが夜が明けるのは少しずつ遅くなっており、夏の終わりを感じる。5時に港に到着し、5時半に出船した。
タックルはいつも通りのテンヤタックルに追加で5号未満の軽量テンヤで繊細な誘いをするためにルアーメバル用竿を流用して持っていく。
チャリコに苦戦
関門内は大雨が降ったわけでもないのに変に濁っており、先週の実績も踏まえて白島方面に走った。20mラインを流していく。今日は潮が緩いのでキャストして広範囲を探るつもりが、一投目から痛恨のキャスト切れを起こし、どうにも歯切れの悪いスタートを切った。結び直して再スタートを切る。着底後からコツコツとつつくアタリが頻発し餌だけが取られる状態が頻発した。
正体は手のひら未満のチャリコ。あまりに小さいので中々ハリにも掛からない。たまに塩焼きサイズが掛かるが大型には中々巡り会えない。
良型キジハタ登場
真鯛がこの日は芳しくないので塩のタイミングを見計らってキジハタポイントに来た。キジハタ自体は本来ならば中層付近まで追いかけてくるほど遊泳力の高い魚だがドピーカンの中では積極的に追ってくることはないだろう。
なるべくエサが底を這うように誘導仕掛けにし、さらにオモリから針までのハリス部分を長くとった。これをキャストして広範囲をゆっくりと巻きながら探る。時折巻き速度を早めたりしながら緩急をつけるとグーっともたれるようなアタリが来た。
誘導テンヤだから釣れた、とは言えないが少なくとも効果はあったのではなかろうか。船中唯一の良型キジハタをゲット。その後は最近関門エリアに湧いている小型青物の群れにあたり、小型のシオが掛かったがそれ以上のドラマは起こってくれなかった。
当日はリアクションに軍配
最後まで50upの真鯛には出会えずじまいであった。とはいえキープサイズの真鯛数枚に良型のキジハタもあったので持ち帰り釣果としては十分な量にはなった。同行者は良型真鯛を仕留めており、テンヤを水を切るようにシャープに跳ね上げた時にヒットすることが多かったようだ。
当日は長潮ということで一日中潮が緩くいまいち魚のスイッチが入りにくい状況だった。魚の目の前で無理矢理にでもスイッチを入れる手段としてはリアクションで食わせることも重要だと実感した。
<檜垣修平/TSURINEWSライター>