釣魚で作る「ご飯のお供」レシピ:スマガツオのオイル漬け 隠し味はゴマ油

釣魚で作る「ご飯のお供」レシピ:スマガツオのオイル漬け 隠し味はゴマ油

九州地方は戻りガツオの時期。船釣りでは本ガツオ、磯はスマガツオも帰ってきた。今回は「スマガツオのオイル漬け」を紹介する。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター松田正記)

アバター画像
松田正記

TSURINEWSの〝レシピ〟が好きすぎて「藤まる食堂」をオープン。いろいろな釣りを紹介する地元(熊本)の釣りガイド。最新の釣果情報と魚料理のリアル二刀流です。

×閉じる

レシピ その他

釣期

九州地方のスマガツオは冬と秋が釣期。冬は脂がのっているが、秋はあっさりしてたんぱく。ただし、身の味が濃いので、料理次第では冬に匹敵する美味さに変身する。

持ち帰り方

釣れたスマガツオはナイフなどを使って絞め、水汲みバケツにドボン。しっかり血を抜いてからクーラーに収める。

下処理

持ち帰ったスマガツオはまず、背ビレを落とす。カツオ系の魚は全てこの作業が必要。次に頭とワタを取れば下処理の完了。

釣魚で作る「ご飯のお供」レシピ:スマガツオのオイル漬け 隠し味はゴマ油背びれを落とす(提供:TSURINEWSライター松田正記)

3枚おろし

下処理が済んだら、3枚におろす。予め背ビレを落としているので、包丁がラクに入るはず。あとは中骨と腹骨を取ってサク取りにする。

皮を剥ぐ

サク取り後は皮を剥ぎ、刺し身の要領でカット。分厚く切ると美味い。たたきや焼き切りの場合は皮を残しておこう。

釣魚で作る「ご飯のお供」レシピ:スマガツオのオイル漬け 隠し味はゴマ油皮を剥ぐ(提供:TSURINEWSライター松田正記)

漬けダレ

刺し身ができたら、漬けダレに漬け込む。割り下は次の通り、水1、濃口しょう油1、みりん1、砂糖、すりゴマ少々。

釣魚で作る「ご飯のお供」レシピ:スマガツオのオイル漬け 隠し味はゴマ油分厚く切る(提供:TSURINEWSライター松田正記)

あとは隠し味で、ゴマ油を少し加えればタレの完成。ラストは刺し身を漬ければできあがり。すぐに食べてもOK。2~3日寝かせてもGOOD。

<松田正記/TSURINEWSライター>