金洲は4月から解禁となり、この時季はオキアミでカツオを狙って毎年乗船している。金洲には静岡沿岸の乗合船が集まるが、御前崎市の御前崎港が最も近い。7月22日に御前崎港の船宿から釣行してきたのでレポートする。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・石川友久)
金洲カツオ釣りのタックル
カツオ釣りの魅力は、激しい引きを堪能できること。非常に俊敏な魚であり、釣り上げるまでのスピード感と掛かってからの激しい抵抗で油断を許さない緊張感がある。また激しく暴れるためにバラシも多い。そして釣ったカツオをその日のうちに食べること。これこそ釣り人の特権だ。
タックルはロッドがインデペンデンス(グラス)、リールはダイワシーボーグ500MJというハードなものを準備した。金洲では20kgを超えるキハダが掛かることを想定し、ハリス30号3mを勧められる。
私もこれを使用したが、ハリス30号だと太すぎるのかなかなか食わなかったので、途中から20号に変更した。
1流し目は右隣でヒット
7月22日、午前3時半に到着し準備を始めた。釣り座はくじ引きで決まる。私は左舷ミヨシを釣り座とした。午前4時に出船し、金洲に向け航行する。航程2時間で到着した。海の色が青い。これが金洲の第一印象だ。
投入の合図を待ってエサを付けていると、カゴからこぼれたオキアミに一斉に魚が群がる。おそらくムロアジ。魚影の濃さがよく認識できる。
「はい!ではお願いします。15mね」。アナウンスを聞き、一斉に仕掛けを投入。船長の指示ダナは15m。早速右隣でヒットした。私もこれに続けとばかり同じ15mに合わせて仕掛けをとどめるが、ここではアタリはなかった。
次の場所で本命カツオゲット
次の場所では15mでアタリがなかったため1m上げてみると、ドスンとサオ先が海中に突き刺さった。カツオに違いない。しかし本当によく引く。船長からサメがいるので掛かったらすぐに取り込むようにとアナウンスが流れる。
フルパワーで一気に巻き上げ、テンビンを手に取る。あとは3mを手繰るだけだが、カツオが反対向きに泳ぐためなかなか寄せることができない。ちょっと間を取って一気にハリスを手繰ると、船長がカツオをタモですくってくれた。1年ぶりのカツオだ。