4月になり、暖かくなってさまざまなターゲットを狙える季節が到来した。そんなこれからの春シーズンにハイシーズンを迎えるメバル釣り。なかでも近年流行のプラグ(ハードルアー)を用いたメバルプラッギングを今回は紹介できたらと思う。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・大宮好騎)
メバルプラッギングの基本タックル
磯や漁港、テトラなどさまざまなシチュエーションで楽しめるメバルプラッギングゲームだが、最初は7~7.6ft前後で、10g程度までキャストできるやや張りのあるメバルロッドが使いやすい。
リールは2000~2500番のスピニング。ラインはPEラインの0.3~0.5号に、フロロやナイロンの根ズレに強いもので、1~1.5号程度のものを選ぶといいだろう。PEとリーダーの結束は摩擦系か、現場で簡単に結べるサージェンスノットなど。
春はメバルの活性は高め
春はバチ抜けや稚アユ、シラス、アミなど表層のエサが多めになる。メバルも産卵後の荒食いモードのため、ただ巻きでも釣りやすい。夜の風も穏やかな日が多くなるので、メバルのライズも確認しやすく、トップウォーターゲームも楽しめるので、非常に釣りやすい。
メバルプラッギング
最もなじみのあるメバルのルアー釣りと言えば、ジグヘッドにソフトベイトを装着してリトリーブする釣りが一般的。しかしながらナイトゲームが中心のこの釣りで、ビギナーには表層をレンジキープするのは結構難しいのが現実だ。
レンジが下がるとカサゴや他魚種、根掛かりのリスクを考えると、なかなかメバルに出会えない人は多いのではないだろうか。その点表層をメインに展開できるプラッギングは、メバルを釣ることに関しては最も近道といえる。
単純にプラグのタイプを変えるだけで、表層をいろんなバリエーションで探れるので、効率的にメバルにアプローチできるのだ。これからメバルを始める人にはおすすめといえる。
次ページでおすすめなプラグタイプや製品をいくつか紹介しているので、参考にしていただけたらと思う。