いよいよ冬も本格化してくる12月。魚にとっても釣り人にとっても一年の中で最も厳しい季節ともいえるが、そんな中でもしっかりと楽しむことができるターゲットは存在する。今回は当船エル・クルーズの最近の釣果状況やこれからの季節に狙えるターゲットを紹介していこう。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版APC・岩室拓弥)
ヒラマサはムラあり
以前、当連載でも書かせてもらったが、今年のヒラマサは例年になくタフな状況下に置かれている。春シーズンこそはよく釣れてくれていたが、梅雨のオフシーズンを挟んでからの夏マサシーズンは、これまでにないほど厳しい日が多かった。それをひきずったまま始まった秋シーズン、9月下旬ごろからようやく調子が上向いたと思ったら10月に入ると下降線を辿り、11月ごろに再び調子を取り戻したかと思えば、また調子を落とすといった感じになっている。
決して釣れないわけではなく、ジギングではスマガツオ・コシナガマグロ・ヤズも交じるので、真面目にシャクってさえいればそれなりに楽しむことはできる。しかし、スマ・コシナガがこの時期でも釣れていることを考えれば、やはり水温が起因しているかもしれない。寒波が訪れ水温が下がるこれからの季節に期待したいところだ。
ワンポイントアドバイス
ヒラマサをジギングで狙う場合はセンターバランスのロングジグを使用してのワンピッチジャークが基本となるが、ベイトが小さいときなどはセミロング系が活躍することもある。
CBマサムネ・RBマサムネなど、ロングジグのセンター・リアバランスを基本的なローテとして、状況に応じてセミロングで対応したり、80gなどの比較的軽量なロング系ジグを使用するとよいと思う。
あれやこれやとむやみにジグを交換しても効果は薄いので、まずはロング系のセンターバランスジグを基軸にして、状況に応じてジグを使い分けるとよいだろう。
ティップランは好調をキープ
対してティップランは相変わらず好釣果続き。出船すれば乗船者のうち1~2人は2ケタオーバーの釣果を記録する日が続き、11月に入ってからは1kgオーバーも一日の中で複数尾キャッチできるようになり、11月25日の釣行では最大1.6kgのアオリイカを釣り上げることもできた。
ティップランはジギングなどの釣りと比べ、気象・海況の条件や潮の影響をモロに受けてしまう釣りなので、条件によっては比較的タフな日になったりもするが、それでもそれなりの釣果を得ることができており、好条件の日に当たればかなりよい釣りも体験できている。
ティップランのシーズンは基本12月いっぱいまでで、これからがラストスパート。水温が下がるとアオリイカの活性も落ちてくるので、エギやカラー、アプローチ手段の選択の重要性が高まってくるが、その日のパターンをきっちり押さえることができれば、1kgオーバーの数釣りも期待できる。
釣り人に要求されるところも多くはなるが、ある意味最盛期ともいえるタイミングとなるので、残りのシーズンを楽しんでいただきたい。
ワンポイントアドバイス
ティップランはこれから低水温期に突入していくと、当たりカラー、外れカラーが明確に表れる日も多くなってくる。エギのカラーはある程度豊富に揃えるようにして、重量調整のためのシンカーも10g単位で準備して釣行に臨むとよい。