東京都江戸川区にある新左近川親水公園にハゼの様子を見に出かけた。半日の釣行でも堪能できた模様をお届け。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・岩井一彦)
新左近川親水公園でハゼ釣り
9月1日14時すぎ、中左近橋に到着。天気は晴れ時々曇りで前日の暑さと打って変わって涼しく過ごしやすい陽気。人気ポイントだが珍しく釣り人の姿はない。少し不安になるが、公園側の橋の下のゴロタ石の上に釣り座を取り釣り開始。
当日のハゼ釣り仕掛け
3.2mのズーム式ノベ竿にミチイト1号を竿いっぱいに結び、ハリス0.6号7cm、ハリは袖バリ3号。チチワ結びでミチイトに接続する。ウキは軸付きセル玉8mmをゴム管止めした下に中通しセル玉5mmを1個付け、板オモリですべてのウキがゆっくりと沈むように浮力を調整。水面下5cm前後の位置にウキがあるようウキ下を取る。エサは紅サシ2匹をチョン掛けにしてハリ先を出す。
小気味良い引きで12cm本命
上げ潮で水位が上昇し緩い流れがある。水深1m前後の沖に竿いっぱいに振り込み、エサを躍らせながら手前に引いてくる。しかし、30分くらい探っても2、3回手応えがあっただけ。釣れる気配がないので、魚は沖の深場にはいないものと判断。ヘチの浅場狙いに変更。
仕掛けは同じで竿を2.4mに短くする。水深50~70cmの砂底に頭大の石が見えるところがある。その石陰にエサを投入するとウキがナジんだ直後にユラユラとしたアタリ。軽く竿を立ててアワセをいれると特有のブルン、ブルンとした感触。型がいいようで沖にグイグイと引き込む。
竿でいなして寄せるとアメ色のきれいな魚体が浮上。慎重に抜き上げると12cmのハゼ。これで不安は解消された。魚は沖の深場ではなくヘチの石周りにいる。
見釣りで入れ食い楽しむ
続けて集中的に石周りを釣り、8~10cmが5尾まで入れ食い。その後は足元の石周りに魚がチョロチョロし始めたので、その鼻っ面にエサを落としてみる。すると競い合うように寄ってきてエサを追う。
水中に見えるエサの赤い点が消えた瞬間がアワセ時のようで、静かに竿を上げるとよく掛かる。遅れると竿先が絞り込まれ、向こうアワセで釣れることも。この場合はハリを飲み込まれることが多いので、外すのに苦労する。
こうして見釣りを楽しみ、15時までに30尾以上の釣果。上流の水門がある駐車場裏のポイントも見たかったので魚をクーラーに移して移動。